レース鳩と、おもとの淫靡な世界 | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

皆さんは、鳩レースの世界をご存知ですか?

(わたしは、全然知りません。)


でも、小学生の頃、少年チャンピオンで連載していた「レース鳩アラシ」を

夢中で読みふけった甘酸っぱい記憶が蘇ります。

作者のアパートまで押しかけて、サイン貰うほど好きだったのに、

どんな話だったか、まったく覚えていません。子供って残酷です。


今のビジュアライズされたコミックマーケット(なにそれ?)では、

あり得ないテーマ設定だったことは確かです。



かものはしの中途半端な日々
(イメージ画像)



さて、わたしが、サラリーマンとして社会人の仲間入りをしたころ、

会社の上司に鳩レースを生きがいとしている方がいました。


いつまでも少年のような夢を追い続ける彼の話を聞くと、

要約すれば、遠くで鳩を離して、家でじっと帰りを待つという遊びのようです。

途中で死んじゃったり、ひとんちに帰っちゃったりもするようで、

結構シビアな世界みたいです。


先日、ベランダのエアコンの室外機の下に鳩が巣を作り、卵を温め始めました。

「私が親代わりになって育て、レース鳩のdeepな世界に仲間入りするのもありかな?」と、

夢を膨らませていました。


しかし、調べてみると、レース鳩とその辺にいるドバトとは、

サラブレッドとちびっこ牧場のポニーくらい違うようです。
敷居が高いみたいですね。鳩の世界は…



毎日、仕事に往復3時間、こういうことを考えながら通勤しています。

(結局、毎日覗いていたら、親バトは巣を放棄してしまいました…)



---

ところで、その上司は、「おもと」を育てるのも趣味でした。

かものはしの中途半端な日々
(イメージ画像  一鉢、何十万もする世界みたいです。)


おもと、知らない人は適当に調べてください。




よろしければ、ぽちっとお願いします。

(みなさんにはいいことないですが、わたしが幸せになります。)
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村へ バイク ブログランキングへ