プラティ飼育繁殖日記~プラティ・プールブログ~ -3ページ目

プラティ飼育繁殖日記~プラティ・プールブログ~

熱帯魚飼育が趣味です。
特にプラティが好きで、
たくさん飼っているので
ここでその魅力を少しでも
伝えられたらなあとブログを開設。
他にコリドラス・オトシンクルス・
レッドチェリーシュリンプ
・ゴールデンヌマエビを飼育中。

 急に冷え込んできましたねー。台風もたくさん来るし、気温がぐんぐん下がっています。例年通り二輪通勤の身にはつらいです。


 一方でやっと水槽はファンが必要なくなり、管理がしばらく楽です。加えて、今週か来週に久々に週末ゆっくりできそうなので、水槽テコ入れを画策しています!


 玄関の30センチ水槽では相変わらずピンポンパールが激しく泳いでいます。我が家のピンポンちゃんは尾びれが長くて遊泳力がすごいんですよね…。


 写真がボケるんです。


 餌の食べ方も、海遊館のジンベイザメのごとく、まっすぐ直立泳ぎをして食べています。水面から出てきそう…。また写真を狙ってみます。


 
ピンポンパール

 玄関先のなんちゃってテラリウム水槽は、ピンポンパールとともにコリドラスパンダ2匹が住人になっています。長らく飼っていたコリドラスピグミーが亡くなって、後任として飼っているのですが、すっかりなじんできました。


 ピンポンパールが紅白(前回書いたように買ったばかりのときはキャリコだったんですが…)、パンダが白黒なので、2色分けコンビといったところです。


 この3匹ともに餌の気配がすると反応してくれるので、玄関先の水槽としては楽しいですよ。


 仕事に出るときと帰るときは、さながら見送り&出迎えをしてくれているようです。えさ欲しいから反応しているんでしょうけど。


 特にパンダくんたちは普段はココナッツシェルターの中に潜んでいることがあるので、餌時はそこから颯爽と二匹で登場してきます。




パンダコリドラス

 ものすごく久々に更新です。


 長らくアップしていなかったので、季節とともにだいぶ我が家の水槽も様変わりしています。


 30センチ水槽のラミレジィが夏前くらいに☆になってしまい…、現在水槽にはピンポンパールが鎮座しています。


 水槽の上に作ってみたなんちゃってテラリウムもどきは順調に繁茂しており、時折トリミングをしています。



なんちゃってテラリウムとピンポンパール

 現在ピンポンパール(キャリコだったんですが黒模様消えちゃいました…)とパンダコリドラスが仲良く暮らしています。


 メイン水槽は、プラティがだいぶ少なくなってしまい、紹介するにはあまりにさみしい状況です。水草が茂っているのはよいのですが、稚魚ばかりなんですよね。ブログ・HPともども完全にお休みモードです。