先日も書きましたように、多少余裕も出てきたので水槽を模様替えしています。模様替えをしてみると、気分も変わってなかなかよいものですね。疲れますが…。
魚たちも経過を見ていると大分好調なようで、模様替え後に導入した魚たちは今のところ1匹の衰弱死もなく、バランスが大変良いように思います!
写真は30センチ水槽です。これまでは小さい水槽だったので、シンプルにして清掃しやすさを主眼に置いていたんですが、大きな流木とヤシの実シェルターを使って、少し複雑に組み合わせていました。
飼っているのは、ラミレジィ、、コリドラスパンダ、ピグミーコリドラス(2009年からいます、もはやパンダと同サイズ)、オトシンクルスです。流木が枝分かれして下に空洞があるため、複雑なレイアウトですが、コリやオトシンはいろいろなところを泳ぎ回っています♪
いっぽう、ラミのために買ったシェルターは誰にも使われていません…。高かったのに。
ちなみにヨコにかけたサテライトではドクターフィッシュを飼っています。パワーが強すぎて他の魚が弱るので、隔離しています。こちらもアヌビアスプチの鉢植えの間を泳ぎ回って元気いっぱいです。
今回こうしたレイアウトに変えるきっかけになったのが、ライトを軽いLEDに交換して、意外に植物も育てられる!ということがわかったことです。次回はその新アイテムの紹介にしたいと思います。