チガイのわかる飼い主、のつもり | プラティ飼育繁殖日記~プラティ・プールブログ~

プラティ飼育繁殖日記~プラティ・プールブログ~

熱帯魚飼育が趣味です。
特にプラティが好きで、
たくさん飼っているので
ここでその魅力を少しでも
伝えられたらなあとブログを開設。
他にコリドラス・オトシンクルス・
レッドチェリーシュリンプ
・ゴールデンヌマエビを飼育中。

 最近仕事もハードで疲れもたまり気味です。仕事をしている最中はいい調子でやっていても帰宅してからぐたーとなってます。寒くなっているので余計体力を使っているのでしょうか。


 切り替えて住民の増えた水槽を眺めてリラックスする日々です。


 増えた魚たちを眺めていると、個体ごとに模様が違うので大体どれがどの子かわかるのですが、ありがちな模様でサイズも同じ、雌雄も同じ魚となるとあまり区別がつきません。家族からは「目が違う」などと達人的なことを言われるのですが、今日も見ていてチガイがわかりにくくて仕方なかったです。


 そこで思いついたのが今日の写真です。30センチ水槽にツインバーのオレンジプラティ♀が5匹いるのですが、この子たちは確実に見分けがつくんです。



プラティ飼育繁殖日記~プラティ・プールブログ~-オレンジメッシュツインバープラティ  急いだので写真はイマイチです


 そう、この血統はなぜか背びれに黒いメッシュ模様が入りまして、個体ごとに違うんです。同様にひれや尻びれにも入るため、その本数で愛称が決まっています。写真の子は「二本」ですね。ありがちなオレンジ模様ですが、メッシュプラティ、結構気に入っています。