着物美人度をも左右する帯締め | きもの着付け ぷらっときもの日和

きもの着付け ぷらっときもの日和

もっと身近にきものを
もっと気軽にきものを
楽しんでもらうためのお手伝い

『きもの着付け ぷらっときもの日和』へのご訪問、ありがとうございます。

 

 

 

帯締めとは!

着付けの終盤に出てくるアイテム。

 

 

この、わかりやすく言えば『紐』1本で帯がキープされているといっても過言でない!!

というくらい重要アイテム。

こればっかりはどうにもこうにも省くことはできません。

 

 

それに加え、よく目につくとこにあるんです。

 

 

いくら帯がキープされてても、正しい結び方でなければ

それはそれは残念な見栄えガーン

 

 

 

ぱっと見、簡単そうに見えるのですが、

どうも苦手意識のある方が多く、実際おかしな結び方をされているのを見かけます。

みなさん、きものを着る + 帯を締める(帯締めの手前まで)で、ふっと気がぬけちゃうのかな。

いかん、いかん!最後まで気を抜かないで~

 

 

 

 

落ち着いてすれば、本当にきれいに仕上がるのですから。

ほら!

IMG_4307.jpg

 

ほら、ほら!

IMG_4308.jpg

 

こちら、お稽古にはほぼ毎回 お着物で来てくれるKさま。

飛び出てるほつれ、コレ練習用ですってしといてくださいねっ!!って言われております。

練習用で来れるくらいご近所さんだしね。

なんだか怪しい結び方をしてこられたので、急遽 特訓。

正しい結び方よりわざわざ難しい結び方をされてまして、、、、。

解明できてスッキリ。

 

 

 

たかが帯締め、されど帯締めなんですっ。

着物美人度、ここでも差が出ますからっ。

 

 

ここもしっかり練習してくださいよ~。

わざわざ着物を着なくっても練習できますからね~。

私は何かを結ぶことがあるたびに練習、練習と思って結んでました。新聞紙とかも(笑)

電車の中でもしたし。若干、変な人?

 

 

あと!

スマートに見える結び方も知りたい方には伝授します。大事でしょ~。ココ!!

 

 

 

 

ということで、どういうことで?(笑)全然 話のつながりないけど

今日はこれから生徒さんと たんす屋に本決算エキサイティングバザールに行ってきます。

どんなの手にされるのかしら~。

人のお買い物に付き合うのって楽しるんるん

 

 

 

 

それでは楽しい週末を。

 

 

 


今日も最後までおつき合いいただき、ありがとうございました。

今年はきものでお出かけしませんか?
初めての方も、久しぶりの方もお気軽にお越しください。

詳しくはコチラ → レッスンメニュー・料金
ご予約・お問い合わせはコチラ → ご予約・お問合せフォーム
アクセス → ダッシュ