熊本は糖尿病の患者が

多いという事をご存じだろうか?


役所の広報誌等にそのことが

書かれていたり、健康講話等も

糖尿病や腎臓病を取り扱ったりしている。


それを裏付けるデータが

全国健康保険協会が

公表しているデータであった。


※ リンク先はその報告書で

PDF 全12ページ

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/cat740/bunseki/bt4-1.pdf


この中で人工透析実施者を

地域別に統計にしてあるが

男性・女性ともに福岡を除く

九州地方が特に多い。


中でも熊本や沖縄が

突出しているのが目立つ。


人工透析と退職との関係を見ると

人工透析を開始してもそれが

そのまま退職における影響は

少ないという統計が出ている。


但し、これは健康保険の被保険者の話で

元より労働時間が短いとか

被保険者ではない、被扶養者の場合

どうなっているのか、定かではないし

統計の対象外である国民健康保険の

自営業者での影響は計り知れない。


最後に人工透析導入時の平均年齢だが

熊本の場合は、57歳となっている。


ちょうどあとひと踏ん張りしなくては

ならない年齢だ。


人工透析は週に3回程、4,5時間

透析で時間を費やされる。

(病院への行き返りを考慮すると半日)


当然フルタイムの仕事は出来ない。


そこでというか、透析をされている方は

同じ透析をされている方から

障害年金の話を聞くことが多い。


へぇ~、そういうのがあるんだ。

自分も請求してもらおう! となるが

ここで問題になるのが、初診日証明と

特に国民年金の期間が長い人は

年金保険料の納付条件の2点。


もらっている人は簡単に言われても

その話を聞いた方の場合

どうなのか? ・・・・・・

それはケースバイケースとなる。