どーゆー事なの?

自分達で、種の保存のレベル上げてんの??


カタツムリと言えば雌雄同体。そして「愛の矢」(ヌカカの結婚参考)な私なのですが、殻の巻の向きが違うと交尾できないとか、雌雄同体なのに、以外とリスク多いんですね。


ウィキペディアを見たら、かなり詳しく載っていたので興味のある方は読んでみてください。


↑は、カタツムリの展示じゃなくて、カタツムリを食べる蛇と、蛇の顎(歯)の話しだったんですけどね。


ニホントカゲの展示も面白かった。

伊豆半島がくっつく前から、トカゲいたのか~とかね。

その伊豆半島のトカゲは、何処からやってきたんだろう?

海からなのかなぁ・・・

それはどのくらい昔の事なんだろう。

「頭のうろこ」で、種類で見分けるんだって。

凄いね・・・


トカゲの頭のうろことか、見た事無い(´・ω・`)


こぉたさんはイキモノ全般が苦手なので、イキモノの展示にはあまり寄り付きません。

特に虫が苦手なので、だいたい展示場の真ん中を歩いている。

でも文字は読む。

まぁヘタに近づいて、驚いたニャンコみたいに飛び上られる(本当にする。歩道でやられると怖い。その度危険を説くのだが、条件反射なので本人どうにもならないらしい)よりマシなので、放置です。

私は楽しかったよ。