出産レポ☆ | あ、やきそばください。

あ、やきそばください。

やきそばは好きですか?

退院して、ようやく体の痛みもちょいと引いてきました(・∀・)



とは言っても、まだまだ自分の思うようには体がついてきません。

手のむくみも引かないし

指輪がまだ入らないよ(泣)



しかーし!!

ツワリがウソのように無くなり、みぞおちの不快感もなくなって、美味しくご飯が食べれる事の幸せを噛みしめています(^-^)v







さてさて。

出産レポートなるものを記しておこうと思います。

私の為でもある(笑)

ブログというか、コレ日記だからね(^∇^)





26日朝7時半。

生理痛のようなお腹の痛みで目が覚める。

お通じかと思い、トイレに行ったらおしるしが!



テンション上がって、寝てるクマ夫ちゃんを起こして報告。



その後、不定期間隔で陣痛あり。間隔的には20分だったり40分だったり50分だったり…。

キューってお腹痛くなるときは痛いんだけど、イタタタタぐらい。まだまだ全然余裕。



夕方辺りから間隔が15分以内になってきたので、夕飯食べてお風呂入って、いつでも入院できるよう準備。

20時過ぎに間隔が10分以内になったので病院に電話。21時には入院。



クマ夫ちゃんと母も一緒についてきてくれましたが、母は一旦帰ることに。


病室のベッドで陣痛間隔が狭まるのを待つ事に。


私が定期的な感覚で陣痛が来るたびにフーフーしている横でクマ夫ちゃんはグーグーと寝ておりました(笑)


いよいよ陣痛感覚が2分おきになって、助産師さんが子宮口を確認。


8cm。破水もあり。


「じゃぁそろそろ、陣痛室のほうへ移りましょう~。」


と言われ、病室から歩いて陣痛室へ。膀胱に尿がたまっていると赤ちゃん出てこれないそうなので、陣痛に耐えながらもトイレも済ませました(必死)




陣痛室について、お腹に陣痛モニターと児心音モニターをセッティング。


ベビクマちゃんの心音も元気よくドクドクと動いてる♪がんばらなきゃ!!


そう思って、陣痛に耐え耐え。。。


この時点では、かーなーり痛いけど想定内の範囲。


ただ、呼吸法がうまくできなくて、助産師さんに


「吸うことに一生懸命にならないで、できるだけ長く息を吐いて、声を出すと体力を消耗するので声は出さないように。」


とのアドバイスを頂いたけどなかなか。


自分が思うようにうまくできませんでした。吸うことに必死になっちゃって過呼吸ぎみに・・・。


おかげで手足がシビれてきちゃってプチパニック。




隣では水分補給をしてくれつつ、クマ夫ちゃんが一緒に呼吸法をやってくれていました。




その時、1回目の破水と比べてもかなりの量のジョロジョロとした感覚が。


「は・破水したぁ~」


助産師さんを呼んでもらい確認してもらう。


「お。子宮口全快になってる。でも、赤ちゃんを覆っている膜がまだあるからまだね。」


と言われました。




膜!?


なにそれ!破水したら膜って破れているもんじゃないの!?


と思いましたが、「まだ」といわれ、まだ続くのかこの辛さ!とショックを受ける(笑)


でも、ベビもがんばっているんだから私もがんばらなきゃ!




この時点で母到着。




子宮口全快になったら産めるもんだとばかり思っていた私の誤算。




ベビが降りてこない。




「あと1cm赤ちゃんが降りてきたら分娩室いけるから!」




とは言われたものの、なかなか降りてこない。


降りてこないので、いきんで降ろすことに。。。。。






えーー!?


産むそのときまでいきみ逃してふんばるんじゃなかったの!?






と私の微量な出産知識はもろくも崩れ去る・・・。




「とにかく大きなウンチを出すような感じで、肛門にグーッと力を入れて。その際、旦那さんは肛門を圧迫してあげて。」




との助産師さんのアドバイスにしたがって、陣痛がくるたびいきむいきむ。クマ夫ちゃんは肛門を圧迫。


もう、この図は壮絶でした・・・・。


よくドラマに出てくるような、出産シーンのごとく私、叫ぶ叫ぶ。




「声出さないで~」




なーんて言われても無理。出ちゃうものは出ちゃう。




様子を見にきてくれるたびに「あとちょっと。」と言われ続け2時間もいきみ状態。




もう私ってば半切れ状態。「さっきからあとちょっとって言ってる!!まだ!?早く!!早くぅぅ~~!!もう産まれる~~!!出る~~!!」


半切れの半ベソ。情けない(;´▽`A``


でも本人は相当必死。


ベビが肛門間近までグイグイ押されて降りてきてる感があるので、下手したら産まれるんじゃないかってカンジ。


いきむたびに顔に血管浮き上がらせて、おまけにシミができてたらしいっす・・・・なにそれ怖。(今はないよ)




破水を繰り返し、膜もやぶれてるのに肝心のベビはまだ降りてこない。


そんなにお腹の居心地はいいのか(笑)←もう笑える状況じゃないけど。




結局、導尿もされ(;´д`)膀胱カラッポにして、ようやく「分娩室へGO!!」のサインが出たときには。助産師さんの声が天の声に聞こえました。


やっと産める!!やっと終わる(/TДT)/!!






分娩室まで歩いて移動(この時陣痛が来なくてよかった~)


分娩室は只今使用中とのことで(もう一人産気づいてる方がいました)隣のオペ室での出産となりました。


分娩台(オペ台?)に横になり、先生や助産師が色々と準備をしている最中も、フンガーーーー!!フヌーーーーアァッァァアアアアアアア~~~!!!!と盛大にいきんじゃってましたね。


ようやく先生の準備(会陰切開の準備)ができて、いきんだときに、サクッと切開されました。


切開の感覚はあるけど、こっちは切開の痛みどころじゃないので痛みの感覚はほぼなし。




でフンヌーと2回いきむ。




「頭見えてるよ!」


っていうクマ夫ちゃんの声がする。


わぁぁ~頭!頭だって!!




フヌーーーーー!!!!






ズルッ!!






「産まれた~~~!!」




産まれた!?


ほんと!?




と股を見てみると、赤子がホニャ~ってな顔して泣いてました。。。


泣くかと思った自分自身は、産まれた瞬間は興奮してて、「終わった!産まれた!!」ってなカンジだったのですが、めったに泣かないクマ夫ちゃんの涙を見たら私も泣けてきちゃって・・・o(;△;)o


ポロポロ泣いちゃいました。


色んな思いがこみ上げてきて・・・2人の天使ちゃんたちを見送ったこととか思い出しちゃって、この子が産まれてきてくれた喜びで余計泣けました。




その後は胎盤処理。


お股からへその緒がデローンて出てる感覚があり、先生がそれを引っ張るとズルーンって胎盤が生まれました(笑)グロくてすいません・・・www


胎盤処理は特に痛くもなく、会陰縫合も嫌な感じがしてチクッと痛みも感じるけど、今までの辛さに比べたら全然楽だわ。


チクチクと縫われ、縫合終了後、綺麗にされた我が子と対面。




ほわーーーーーードキドキドキドキドキドキドキドキ


なんてかわいいの~~~~~(〃∇〃)




色白でホニャホニャで目を開けて泣きもせずおりこうにしている我が子。




クマ夫ちゃんと分娩室に入ってきた母と3人で「かわいいねぇ~かわいいねぇ~」と写メや写真とりまくり。


私はその間ずっと分娩台でぐったりしていたけど、頭だけは冴えていました。




その後、分娩台で初乳を含ませる。


誰に教わったわけでもないのに一生懸命乳首を吸う我が子。もうほんっとにかわいい!




約2時間半ぐらい分娩室で休憩して、病室に移ることに。


頭では立って歩けると思っていたら、全然立てなくて、車椅子で病室へ移動。




この日は丸1日ぐったり。


本当に全部吸い取られたカンジでした(笑)幸せな疲れなのでしょうが、体力もってかれすぎww


疲れすぎてご飯も受け付けず、その後余計に立てなくなってしまいました(笑)←がんばってご飯食べて少しずつ復活。




私の分娩時間は、15時間30分でした。


初産にしてはまぁまぁの時間かな??




何が辛かったって、ベビを下に降ろす作業が辛かったなぁ~。


いきみすぎて、盛大な痔になるというオマケつき。。。。。。




いらんオマケで今苦しんでいますが(前よりも後ろが痛いぜ・・・)






出産は本当に女にとっての大仕事なんだ。って思いました。


でも、その出産をしてこそ今、目の前に小さくて自分ひとりではゲップもできない頼りなくて可愛い我が子が居る。コレって幸せです。




本当に幸せ。






これからも慣れない育児で大変な思いは沢山するでしょうが、私らしくがんばりたいと思います。




長文でしたが、ここまで読んでくれてありがとう。






ではまたー。