茶色くなる葉っぱの理由 | お庭のこと、インドアグリーンのこと

お庭のこと、インドアグリーンのこと

インドアグリーン、ガーデンデザインほか、季節の植物やみどりの空間について、いろいろご紹介してます★

なんか、茶色の葉っぱが増えてどんどん落ちてきそう・・・

20110915-1

いつもお水あげてるのに急にどうしてしまったんでしょうか?


植物は、元気がなくなると生きようとして葉を落とす習性があります。
根から吸い上げたエネルギーは、幹→枝→葉っぱの先へ送っていきます。
そして、葉っぱはそのエネルギーをもらって光合成をします。
たくさんあるとそれだけエネルギーは必要となりますね。

木が、「もう私動けなくてふらふら~なので、エネルギー送れませ~ん」となると
当然全部の葉っぱにエネルギーが行き渡らず枯れていってしまうのです。
また、植物は「私まだ生きたいの」と、たくさんある葉っぱを落とし
エネルギー最小限に使って、再起を図ろうともしています。


なので、葉っぱがたくさん、急に、茶色くなっていくというのは、黄色信号なんですね。
もちろん、葉の入れ替えで古い葉が自然と枯れていくこともありますが、
それはほんの数枚で気づかないうちに落ちている程度です。


黄色信号発見したら、原因を探りましょう!
①水枯れ
②水のやりすぎ(根腐れ)
③根が鉢の中で張り過ぎている
④直射日光又は日があたらなすぎ
⑤冷暖房が直接当たってる
③古い葉っぱを木自身が枯れさせている

などです。
原因がわかったら、すぐ対処してあげましょう。
茶色くなった葉っぱは、もう緑色に戻りません。
葉元から全部取るか、または茶色の部分をカットしましょう。
植物の回復は時間がかかりますが、ゆっくり長い目で育ててあげてください。


植物のこと、ご不明な点やメンテナンスご依頼など
プランタスまでご相談ください☆
TEL. 03-3444-5674
mail. info@plantus.jp