今朝は寒い朝コーヒー



前回、
エケベリア やグラプト系の
植え替えをしたので

今回は多肉植物のセダム系を中心に
植え替えしています照れ


↓これは植え替え後


小さな鉢植えの場合、
セダムの中でも
こういった↓草っぽいのは
1年でも結構根詰まりしています滝汗
上差しアルブム は2種類
・alubum f/France(フロム フランス)
・alubum Bella d Invemo(ベッラ デ インベルノ)


上2つ、同じに見えるけど
紅葉具合が違うのです(^^;
買った時は可愛かったラブラブ

伸び伸びの枯れ枯れですがあせる
これでも1年前に植え替えしたもの。。


上差しタイトゴメ(orizifolium)
これは植え替えは1年以上前。。

上差しミルクゥージ
この鉢は今年の春に植え替えたけど笑い泣き
夏に群れてエラいことになったのであせる
今回植え替え。。。




そして草っぽくないセダムも植え替えします。
…もう雑草みたいになっている笑い泣き
あ!ちゃんと綺麗な子もいてるのよ〜あせるあせる

・リトルビューティー
・乙女心
・虹の玉
・サルコイアシ(セダムじゃないケド)
・レッドベリー  など




では!
まず草っぽいセダム万年草


ミルクゥージは、色塗った缶に入れて
育てていました。

夏まではモリモリで可愛かったけど
まず、
群れて缶の下部分だけが残り汗
次に涼しくなって
中央からも少し復活し始め、
謎な二層の姿になりました。。



綺麗を保ちキラキラ
植え替え頻度を下げるために
大きめの鉢を探していたら
こんな4種類が植えれる鉢が
あったのを思い出すニヤニヤ

さっそく右下にミルクゥージを入れて、


アルブム 2種類と
タイトゴメも入れました。
この鉢、セダム同士の勢力争いに負けなくて
いいかもしれない!
通気性良すぎて枯れるかもしれませんが…。。


そして
入りきらなかった子たちも
大きめの足つき鉢に集合!


これは
勢力争いになる…よね。。滝汗

でもモリモリしたら
可愛いくなる…かも?びっくりあせる
彩りにオーロラを入れておきました。


そして
セダムじゃないけど
多頭を目指して成長記録していた黒法師2鉢を


大きめの1鉢に植え替えました。
植え替え作業で何個か芽が取れてしまった笑い泣き
ごめんね〜あせるあせる



こちらもセダムじゃないけど
ジャイアントブルーの綴化
ちょうど2つに割れかけていたので
バキっとやって真顔あせる
2つの鉢に植え替えました。



↓伸び伸びのリトルビューティーの
カット苗と、伸び伸びの虹の玉のカット苗を
1鉢に寄せ植え笑い泣き

私は
あまり寄せ植えして管理しないけど、
紅葉したら可愛いくなるコンビラブ


昨日、
義経の舞を剪定してカットした枝も挿し木します。
↓『義経』って見ずに漢字書けないヤバさ…滝汗



うちにある多肉植物は
今では珍しくも何ともない普及種ばかり。
でも、あえて新しい種類は求めず、
今いる子も捨てれず、数が膨大になるから(経験済)。。


今いる子たちを大切に育て
たまたま新しい子に出会ったその時は
喜んでお迎えします爆笑
まぁ、『大切に育て…』の部分が
なかなか上手くいかないのだけど笑い泣きあせる


そんな
わが家の過酷な環境で生き延びた子は
間違いなく強い品種
だと分かるしねニヤニヤパー


次の植え替えはセンペル……だわあせる


弟から富士山の写真カメラキラキラ
雲の形が絵みたいキラキラキラキラ
もう冬かぁ〜。。




最後まで読んでいただき
ありがとうございました観覧車観覧車観覧車ラブラブ!ラブラブ