先日用事があって佐賀県へ行ってきました。


滞在中にお世話になったMさんが、
いろんな神社へ案内してくださいました。


その中でとても印象に残った神社が佐賀恵美須神社です。


(佐賀恵美須神社)


こちらは、
与賀神社という神社の敷地内にあります。


(与賀神社)


与賀神社は佐賀弁で「良か良か」という言い方があり、
与賀神社の「与賀(よか)」も「良か」ということで良い神社と言われているそうですよ!


佐賀恵美須神社は、
Mさんがお祭りでえびす様の衣装を何度か着ているらしく、
とてもご縁があるそうです。


私も「えびす」にはご縁があり、
なんだかとても気になるところでした。


中に入って写真を見たりして、
そのあとお祈りをしたところ、
なんとえびす様が降りてきました。


(お借りしました)


どっしりとした大きな体で、
片足を立て、
お酒を飲みながら、
「おぅ、お主か!知っとるぞ。」と、
Mさんに話しかけてきました。


神様はお祭り騒ぎが大好きなので、
それを肴にお酒を飲んでいます。


私が見たえびす様は、
鯛ではなく、
盃を持っていましたよ。


Mさんがお祭りで自分の格好をして騒いでくれたのが嬉しかったんですね。


そしてそのあと、
今度は私を見て言いました。


「お!お主は!知っとるぞ!そうかそうか。精進せいよ。」


おー!!!
えびす様、私のことを知ってくれているなんて感動です!!


えびす様は何か他にも知っているようでしたが、
それはまたいつかの楽しみにしておきます🎵


というわけで、
この神社にはちゃんとえびす様がいます。


そして楽しそうにしている人には、
声をかけているかもしれません。


皆さんも是非佐賀へ行った時には、
与賀神社と佐賀恵美須神社へ足を運んでみてくださいね!


ユミー