ホッと一息 | 田島浩司と作品―表現する―

田島浩司と作品―表現する―

カタログ&パンフレット

こんにちは。

 

 

 

 

 

お昼をとりました。

 

 

これからもう一踏ん張りです。

 

 

14時30分ごろ、コンタクトを受け取りに行ってきます。

 

 

帰りにダイソーさんで軍手と額を買ってきます。

 

 

去年から軍手が大活躍です。軍手といっても黒でカッコイイです。

 

 

チェンに言われたのですが「春の風」の新作にプラスワンとしてもう1作、描いたらどうかと言われました。

 

 

とてもいいアイデアなのでもう1作、描きます。テクスチャーを描きながらです。

 

 

チェンからは『バルキリーも描いてもらえたら』と言われてます。

 

 

時間があったらね。

 

 

夕方ごろ、メカニックの絵を印刷します。2月17日(水)の外来の時にYUCOさんに見ていただこうと思ってます。先月にお会いした時にYUCOさんは表現に飢えてるように感じました。芸術という分野にこれだけ携わっているYUCOさんにこういうことってあるんだな、と思いました。

 

 

YUCOさんも忙しいと思います。ケースワーカーがなんでもかんでもYUCOさんに押し付けているようにも受け取れます。YUCOさん、もっと絵のお世話の仕事とかしたいんじゃないのかな…。

『心のアート展』が再開したら自分の作品を1点、出展させていただいてYUCOさんにお世話していただこうかな。『心のアート展』は障害者アートになります。

 

 

 

 

 

『心のアート展』にこの作品のシリーズとかで新作を書き下ろして出展させていただこうかな。一般の公募展にもどの公募展にも出展してないシリーズです。原画を見たらおそらく一般のプロとはわかってしまうでしょうけど。

 

 

 

コロッサルの続作の出展もいいと思います。

 

 

『心のアート展』は毎年、開催されている訳ではありません。もし今年に開催があるとすれば募集時期は今年の夏前ではないかと思います。ハッキリと言ってしまうと健常の世界だろうと障害の世界だろうと協会の体質って私に合わないんですよね。悪意が働く「しきたり」にいつまでも慣れていけなくてね。まぁ、一般の健常の世界の展示会と言ったら少なからずみんなそんなところです。傲慢なまでの自己顕示欲バリバリで喧騒を仕掛け合ってるような状態です。ノイローゼになってしまうよ。搬入日に会場に行ってるんですけど無視して帰っちゃおうかと何度、思ったことか。職場放棄、契約違反になりますけどね。学校、出てないから縦社会も横社会もわからないんだよ。学歴を軍隊の隊歴のように扱うことは無理があると思う。こう言っちゃなんだけどNobuとお絵描きするほうが楽しいよ。意固地になって仕事してなにが残るのかと思う。

 

 

「自分の作った作品が残るじゃないか」と自分で自分に言い聞かせてきたけど、とてつもなく虚しい。

 

 

人種差別で排斥を受けることは悲しいよね。そういう行為の考え方がわからないよ。

 

 

           田島 浩司