水の汚染を減らす工夫 | Planet chi-Q 今日も昨日より楽しく幸せに

Planet chi-Q 今日も昨日より楽しく幸せに

カリフォルニアで全力で遊びと仕事に生きてるシングルワーキンググランドマザーです。マクロビオティックやヨガなど東洋医学、カバラ、スピ系な仲間から学んだ事、日々の生活で気づいた事などを綴ってます。

今週のLAは、ポカポカ暖かく、春らしいお天気。


東京は暑いぐらい気温が上がってきたそうですね。


そして、今年のLAの夏は去年のように冷夏となるのでしょうか?


もし東京のように猛暑になれば、LAでは水不足問題が深刻化するでしょう。


LAで暮らす私達の家庭で使った生活排水は、LA市内11箇所に設置された


下水処理施設で浄化されています。そして、その浄化された水は


サンペドロの沖合いに集められ、海中に放流されるそうです。


皆さんは、お刺身をいただいて、残ったお醤油、約小さじ1杯をキッチンシンクに


流してしまうと、その汚水を浄化するのにどれぐらいの水が必要になるか


ご存知でしょうか?答えは、浴槽1.5杯分の水が必要なんだそうです。


私の家では、食べ物を粗末にする事はあり得ないんですが、一緒に旅行を


友人達として気付いたんですけど、作りすぎた残り物をバンバン捨てて、


カレーやスープなどもキッチンシンクの排水溝に流してしまってる人って


案外いるんですよね。お味噌汁1杯(約180cc)を流してしまうと浴槽5杯分の


キレイな水が必要になるそうなので、カレーだったら、どんだけ必要なんでしょ?


中でも食用油が最も水を汚します。100mlの油を流してしまったら、なんと


浴槽67杯分も必要なんですって!


ご家庭の排水溝には絶対に油を流さないよう、お願いします。


フライパンやお鍋に残った油などは新聞紙などでふき取ってから、洗いましょ。