今日は、退院後2回目の診察。


まず、リハビリ。

右腕の痛みが、なかなか取れない。

今日は、朝から、腕が伸ばしにくい。痛い。

でも、理学療法士の先生が、ゆっくり腕を引っ張って伸ばしてくれる。痛気持ちいい。

そうこうしてたら、診察が始まった時より、ずいぶん腕が、伸びた。上がるようになった。

だいぶ固まってるから、週一でのリハビリは、必要とのこと。

自分では、しっかり動かしてるつもりだけど、

腕を引っ張ったりするのは、できない。

人の手、素人に引っ張ってもらうのは怖いから、やっぱり先生の手助けが必要!を実感。


次に診察。

今日も、乳房と脇に針をさして溜まった水を抜く。そして乳房は、凹む。


手術の時の病理検査もでた。

思っていたより、早く結果が出て良かった。

来週からの仕事復帰にも都合良い。


結果は…

 ガンの大きさは、1.4cm

 リンパ節への転移が4カ所

 ホルモン感受性、あり

 グレード、1

 HER2蛋白、陰性

 ki67、低い

リンパ節4カ所への転移で、抗がん剤治療が確定。

その後の治療予定は、前に聞いていたので、すんなり頭に入る。

今日の、びっくりは、ポート

鎖骨のあたりに、器具を埋め込むらしいが、また部分麻酔する手術となるらしい…ガーン

そんな話、初めて聞く…ショボーン

とにかく、びっくりでしかない。

そして、もう一つ。

抗がん剤点滴の後でする、感染予防対策の注射ジーラスタを、お腹のあたりに前もって刺しておくと自分で注射できるので、来院の手間が省けるらしい。私は、クリニックまで、少し遠いので、その方がいいかもしれないと、看護師が提案してくれた。

そして、次に…

ウィッグの話。

自分の中で、薄々気づいてはいた。ウィッグが必要になるかもって。でも、いざ目の前にその事実を突きつけられると、さすがに…

まず、ショートにしないと。

この10年近く、ずーっとセミロング。

仕事中は、まとめてアップ、が定番。

そして、時々着物を着る時は、いろんなアップヘアを自分なりに練習して楽しんでいた。

それが、できなくなるショボーン

ウィッグもいろんな会社があって、お値段もいろいろ笑い泣き そのいろいろをまた調べないと凝視

来月から、抗がん剤治療が始まるが、その前にウィッグを作らないといけないみたい。

仕事復帰もあるし、そうそう時間があるわけでもない。

ウィッグに、ポートに…

いろんなことが、目まぐるしく起こってきた。