今日は、5/1にお参りしたお寺にお礼参り。
その前に、同じく乳がんだった友人(今も治療中)から、いただいたお守りを授かったお寺へ。
そこは、おっぱいのお寺で有名。
そのお寺の存在は、よーーく知っていたけれど、いざ自分のこととなると、すっかり忘れてしまっていて😥友人からお守りをもらって思い出す、という始末…
お守りのお礼とこれからの治療が上手くいきますよう、手を合わせる。
その後、車で山道をくねくね登って、奥の院へ。
山道のせいか、少し車酔いする。
最近は、ほとんど車酔いすることはなかったのに…
車を降りて歩く奥の院までの道のりが、ちょっと辛い。
ゆっくりゆっくり、歩く。
やっとたどり着き、今回も護摩木にお願い事を書いて奉納。術後回復と病気平癒を祈願。そして、無事手術が済んだお礼をする。
車に戻る頃には、気分も良くなり、スッと歩けるようになった。ただ、少し長い時間歩くと、振動が、脇の下に響いてくる痛みが増す。
石畳を歩くより、土の上を歩く方が、脇に振動が、こなくていいかも。
帰り道は、少し遠回りする。
車の通行量がほとんど無い道で、くねくね道をゆっくりと下る。
木がいい感じに茂っていて、木漏れ日がとても気持ちいい。
澄んだ川の水が、眩しい。
自然の中にいると、脇の痛みを全く感じない。
ホントに痛く無いのか、痛みは、あるけどたまたま気がそらされているだけなのか…
どちらかは、わからないけど、自然の力に感謝。
脇の痛みを除けば、ほぼ以前の体調かと。
ただ、それが、どこまで体力的に通用するか、不安は残る。仕事復帰まで、後1週間弱。
しっかり体力つけないと!!