3/27〜4/3まで、ベージニオ150mgは、休薬。
4/3ベージニオ100mgにして再開。同時に下痢止めのロペラミドを飲む。
下痢止めのおかげか、下痢は、起こらない。
というか、少し便秘気味に
それで、少しロペラミドを飲む回数を調整。
ロペラミドを減らしても、下痢は、こない。
これなら、大丈夫そう
たまーにくる下痢には、ロペラミドを飲めば、治るので、以前のように、下痢で慌てることは、なくなった。
そして、もう一つの、お話…
4/3の夜、ルルは、娘の家に引越しした
なぜなら、ルルの世話をしていた主人が、疲れてしまって、3回目のうつ病を、発症してしまったから
1回目、2回目に比べると、軽く見えるが…
子犬一匹育てられないのかと思うと
また、何も出来なくなって、ずーっと座ってる…
ひどくならないように、あれして、これしてと言って、動かす。
車の運転は、好きなためかできるので、それは助かっている。
2回目の時は、症状が酷すぎて、半年ほど運転ができなかった。ひょんなことから、運転して、それから一気に症状が良くなった。
なので、今回も、運転だけは、するようにしてもらってる。
でも、その他のことは、どうしてもいいかわからない感じ。
なので、今まで家事は、全てしてくれていたけれど、食事の用意が、全くできなくなった。
そのため、私がすることになったけれど…
仕事しながら、お昼と夜ご飯の準備をするのは、さすがに疲れる
仕事の日は、家にいる時間は、ほぼほぼ食事の用意。帰ってきても、ボーッとしてる主人をみるとイライラする
私だって、病人なのに
私は、私の病気の原因は、主人のうつ病のせいだと思ってる。
私の家族親戚、どこを見渡しても、同じ病気の人は、いない。
1ヶ月前に書いた、日記。
下書きのまま、毎日の忙しさとイライラで、なかなか投稿できなかった…