3/27〜4/3まで、ベージニオ150mgは、休薬


4/3ベージニオ100mgにして再開。同時に下痢止めのロペラミドを飲む。


下痢止めのおかげか、下痢は、起こらない。

というか、少し便秘気味にガーン


それで、少しロペラミドを飲む回数を調整。

ロペラミドを減らしても、下痢は、こない。

これなら、大丈夫そう照れ


たまーにくる下痢には、ロペラミドを飲めば、治るので、以前のように、下痢で慌てることは、なくなった。




そして、もう一つの、お話…

4/3の夜、ルルは、娘の家に引越ししたえーん


なぜなら、ルルの世話をしていた主人が、疲れてしまって、3回目のうつ病を、発症してしまったからショボーン

1回目、2回目に比べると、軽く見えるが…

子犬一匹育てられないのかと思うとえーんプンプンガーン

また、何も出来なくなって、ずーっと座ってる…

ひどくならないように、あれして、これしてと言って、動かす。

車の運転は、好きなためかできるので、それは助かっている。

2回目の時は、症状が酷すぎて、半年ほど運転ができなかった。ひょんなことから、運転して、それから一気に症状が良くなった。

なので、今回も、運転だけは、するようにしてもらってる。

でも、その他のことは、どうしてもいいかわからない感じ。

なので、今まで家事は、全てしてくれていたけれど、食事の用意が、全くできなくなった。

そのため、私がすることになったけれど…

仕事しながら、お昼と夜ご飯の準備をするのは、さすがに疲れるショボーン

仕事の日は、家にいる時間は、ほぼほぼ食事の用意。帰ってきても、ボーッとしてる主人をみるとイライラするムキー

私だって、病人なのに悲しい



私は、私の病気の原因は、主人のうつ病のせいだと思ってる。

私の家族親戚、どこを見渡しても、同じ病気の人は、いない。





1ヶ月前に書いた、日記。

下書きのまま、毎日の忙しさとイライラで、なかなか投稿できなかった…



3/21 ベージニオ開始


3/25 AM2:00 最初の下痢


そこから、1時間おきに、下痢。

途中、下痢止め飲むけど、効かないえーん


副作用の下痢は、10日後あたりから、と聞いてきたけど…

まだ4日しか経ってないのに、なんの下痢?

風邪引いたかなぁ?


いろいろ考えながらも、下痢は続く。

そして、37.5度前後の熱まで、出てきた。


結局、朝方までに、6回以上も下痢。

下痢の回数などを記録するアプリを使っているので記録してるが、記録しきれなかった。それくらい下痢の回数が多かった。


動くと下痢になる。

発熱もしてる。

今日の仕事は、お休みさせてもらおう悲しい


病院に電話してみる。

とりあえず、お腹の薬も一緒に処方されているので、お薬は続けて、とのこと。


そうこうしてるうちに、お昼過ぎには、熱が38度まで上がってきた。

もちろん、下痢は、続く。

もう、水しか出ないけど…


ご飯は…

全く食べられない。

レトルトのおかゆを、2、3口…




3/26

熱は、下がるけど、下痢が止まらない。

もう、出るモノなんてないのにえーん


そして、前回、抗がん剤の時にも、下痢をして、お尻がかぶれてしまって、大変な目にあったので、それだけは、避けようと、緩めのお尻洗浄で、濡れてるお尻拭きをつかって、とやったおかげで、お尻は、無事照れ


下痢も2日めになるけど、熱が下がっただけで、ご飯が食べられないから、動けない。


下痢が急にきて、バタバタとトイレに駆け込むと、フラフラする。

なので、もよおしてきたら早めにそぉーっとトイレに移動。



夕方、病院から電話。

今までの病状を報告すると、明日、病院に来てと言われる。

もっと、早く行きたかったのに…

もう、ヘロヘロで動けないショボーン


とりあえず、下痢止めを2カプセルにして、とのことなので、夕方から、2カプセルずつ飲むようにする。

それでも、なかなか下痢が止まらない。

もう、出るモノがないので、ほんとに水が出るガーン

かろうじて、夜中の1時の下痢のあと、次の日の朝8時過ぎまで、寝れたのが幸い。



3/27

病院で、点滴してもらう。

ヘロヘロすぎて、一人で歩けない。

脱水症状が、ひどいので、もう点滴以外方法は、ないと、看護師に言われる。

点滴が終わる頃、ようやく、目が開いてきた。

一人で歩けるようにもなる。


そして、ベージニオは、一週間の休薬となる。


下痢の回数も、ようやく一桁代に。

それでも、まだ、水💦


点滴の後は、少しずつ、食べられらようになる。

食べられるようになると、少し体が楽になる。


仕事は、

たまたま、連休だったので、よかったけれど、明日からは…

やはり、食べてないので動けないショボーン

迷惑をかけてしまうが、休ませてもらおうと思うので、早めに連絡するネガティブ




3/29

ようやく、下痢が止まる。

長かった…笑い泣き

ご飯も、少しずつ食べられるようになってきた。

そしたら、動けるようにもなってきた。



やっと普通の生活に、戻れそう照れ

仕事にも、行けそうウインク




下痢が、4日続き、その間ほとんど食べられてないので体を動かすのが大変だけれど、食べられる物を食べて、体力回復させないと💪


そして、その間、あっという間に桜も満開になっていた🌸


25回の放射線治療が、やっと終わった。

同時に、仕事の休暇も終わる。


放射線治療のために、お休みもらったけど、

待ち時間が、結構まちまちで、

これで、仕事行ってたら、毎回バタバタだったろうなぁ滝汗


そして、この長い休みの間、ホントにゆっくりできた。

睡眠時間も、これでもか、というくらい寝た。

というか、いつまでも、寝れた。

おかげで、体調は、すっかり元通り。

しんどさも、無しウインク

なんでも食べられるようにもなったアップ

もちろん、マクドナルドも音譜




そして何より、この長い休みの間に…


この子をお迎えすることにキューン

10年ほど前に、先住犬を亡くして、それ以来仕事が忙しく、次の犬を飼う機会がなかった。

何より、まずトイレのしつけが大変なのでキョロキョロ

で、この長い休みの間に…

と思っていたら、出会ってしまった飛び出すハート

これから、癒し犬として…と思っていたが

結構なやんちゃさん笑い泣き

女の子なのに〜ポーン

毎日、いろいろてこずらされて、クタクタゲッソリ

そのうち、落ち着いてくれるのを、願う日々笑い泣き





そんなこんなで、仕事復帰の日がやってきた。

体調が良いので、案外動ける。

ただ長いお休みのせいで少し、スムーズさに欠けるようなびっくり



そして、3月21日、いよいよベージニオを開始する日が‼️

何が不安って、下痢という、副作用。

抗がん剤治療の時に、ひどい下痢になって、お尻が大変なことに…えーん

今回は、もし下痢になっても、そんなことにならないよう、とにかく気をつけないと、と思い、今から構えてる感じ。

副作用は、10日後あたりから、出るとのこと。

どんな風に出てくるか…

とにかく、どんな副作用の下痢になるのか、

ただただ不安、不安、不安