サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグG組で2日、スイスがセルビアと点の取り合いを制し、3大会連続の決勝トーナメント進出を決めた、、、

ヤキン監督は「ベスト16にいけることをうれしく思う」とうなずいた。前半20分にシャキリの左足で先制。その後、攻勢に出たセルビアに逆転を許したが、44分にエンボロが同点ゴールを決めて流れを変える。後半3分にフロイラーが勝ち越し点を挙げた…。

終盤には小競り合いを起こすなど、両チーム合わせて11枚のイエローカードが出るなど荒れた一戦。前回大会の遺恨がちらついた…。

2018年ロシア大会でも1次リーグで対戦し、2−1でスイスが逆転勝ち。当時、物議を醸したのは決勝点の後、シャキリとシャカが見せた、アルバニア国旗に描かれる双頭のワシを模したパフォーマンス。2人はアルバニア系で、同系住民が多数を占めるコソボがルーツ。

セルビアはコソボの独立を認めていない。2人の行為は政治的パフォーマンスとして国際サッカー連盟(FIFA)から罰金処分を受けた、、、

この日マン・オブ・ザマッチ(MOM)に選ばれたシャカは「サッカーに集中した。フェアな戦いだった」と強調した。自国開催だった1954年以来となる8強を目指し、次はポルトガル戦。指揮官は「いいスタートをして、戦術が機能すればすべてを可能にできる」と自信をにじませた。。。(大石豊佳)

★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪

…薄氷を踏む思いでしたが、よく点の取り合いとなった(イエローカードもよく出ましたが…)荒れた試合を制しました(^-^)ゝ゛

シャキリの先制ゴールだけで最初は勝ったと思いましたが、セルビアも強く攻めてきましたね( 〃▽〃)??

いよいよ次はスイスも日本も同じ壁越えとなりますが、『ベスト16越え』という大きな目標をともに突破出来ればと思います(*^▽^)/★*☆♪



スマートフォン携帯からの投稿