千葉県内の開業医や歯科医ら約4千人で構成する「県保険医協会」(岡野久会長)は、健康保険証を2024年秋に廃止しマイナンバーカードに一本化する政府方針について会員を対象に調査を行い、「7割が反対」との結果を公表した…。
反対の理由として「マイナンバーカードが普及しないと混乱が生じる」「選択の自由があるべき」などの意見があったという…。
また、23年4月に患者の資格情報を確認する「オンライン資格確認システム」導入の原則義務化には76%が反対。賛成はわずか2%だった。「時期尚早」「義務化には反対」などの声が上がった…。
システム導入に200万円ほどかかる一方で、公的補助は40数万円にとどまり「負担が大きく、閉院を検討する医師・歯科医もいる」という。 宇佐美宏副会長らはマイナンバーカードと健康保険証の一本化には「医療現場は大変混乱している。ハードの整備に対応できない医院などもある。国民皆保険制度が崩れかねず、強く問題視している」と指摘。協会は「政府に撤回要求した」と明かした、、、
同協会は9月にファクス調査を行い、会員4220人のうち送受信可能な3846人を対象に実施。471人(12・2%)から回答を得た。
★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪★*☆♪
…実際に導入するにはあまりにも未知数な部分が
多すぎるのと、高齢者を含めて今までのやり方の方が順応しやすいと考える人も多いという意味からも、利用者自身の選択の自由に任せるべきだと僕は思います。。。
昨日の欠陥ワクチンの話しにも通じますが、特異な一面ばかりをバラ色のように誇張するやり方には異を唱えたいですね。。。
スマートフォン携帯からの投稿