(7月2日付け、アイティメディアより…)

(※KDDI、通信障害の原因を特定、午後5時時点で復旧のめど立たず)
…KDDIは7月2日、全国で発生している通信障害の原因を発表した…。
゙VoLTE交換機゙という設備に障害が出て、通信に輻輳(ふくそう)と呼ばれる混雑状況が生じているためだという、、、
この混雑状況を軽減するため、流量規制などの対処を講じており、個人や法人の音声通話、データ通信が利用しづらい状況が発生しているとした……。
午後5時時点で「現在、復旧作業に努めている…。」としたものの、具体的な復旧のめどは立っていない…。
通信障害は同日午前1時35分から、auブランドの他、格安ブランドの「UQ mobile」「povo」で発生……。
編集部でも7月2日午後5時40分現在、povoで通話もデータ通信もできないことを確認した…。
障害に伴い、緊急電話も利用しづらい状況が発生しているため、固定電話、公衆電話などの利用を呼び掛けている…。
KDDIのお客さまセンターをはじめとした各問い合わせ窓口も混雑している状況だという…。
携帯電話会社の通信障害については、電気通信事業法に基づき、110番や119番緊急など緊急通報が可能なサービスの障害で、3万人以上に1時間以上の影響が出た場合に「重大な事故」とみなし、総務省への報告を義務付けている、、、
今後の対応に注目が集まる。。。(アイティメディア 今野大一)
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…僕の使ってるドコモでも昨年起こしている通信障害、、、
とても他人事のように思えないわけですが、原因の追求もさることながら、ここは回線の全面復旧が急務であって、出来る限りの素早い対応が求められます。。。
通信障害が当初起こった時は何も知らずに、友人がわざと返事をよこさないものだと危うく大きな間違いを犯すところでした(^_^;)。。。
さらなる大きな事態になる前に、早い復旧を待ちたいと思います゚+。(*′∇`)。+゚
Android携帯からの投稿

(※KDDI、通信障害の原因を特定、午後5時時点で復旧のめど立たず)
…KDDIは7月2日、全国で発生している通信障害の原因を発表した…。
゙VoLTE交換機゙という設備に障害が出て、通信に輻輳(ふくそう)と呼ばれる混雑状況が生じているためだという、、、
この混雑状況を軽減するため、流量規制などの対処を講じており、個人や法人の音声通話、データ通信が利用しづらい状況が発生しているとした……。
午後5時時点で「現在、復旧作業に努めている…。」としたものの、具体的な復旧のめどは立っていない…。
通信障害は同日午前1時35分から、auブランドの他、格安ブランドの「UQ mobile」「povo」で発生……。
編集部でも7月2日午後5時40分現在、povoで通話もデータ通信もできないことを確認した…。
障害に伴い、緊急電話も利用しづらい状況が発生しているため、固定電話、公衆電話などの利用を呼び掛けている…。
KDDIのお客さまセンターをはじめとした各問い合わせ窓口も混雑している状況だという…。
携帯電話会社の通信障害については、電気通信事業法に基づき、110番や119番緊急など緊急通報が可能なサービスの障害で、3万人以上に1時間以上の影響が出た場合に「重大な事故」とみなし、総務省への報告を義務付けている、、、
今後の対応に注目が集まる。。。(アイティメディア 今野大一)
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…僕の使ってるドコモでも昨年起こしている通信障害、、、
とても他人事のように思えないわけですが、原因の追求もさることながら、ここは回線の全面復旧が急務であって、出来る限りの素早い対応が求められます。。。
通信障害が当初起こった時は何も知らずに、友人がわざと返事をよこさないものだと危うく大きな間違いを犯すところでした(^_^;)。。。
さらなる大きな事態になる前に、早い復旧を待ちたいと思います゚+。(*′∇`)。+゚
Android携帯からの投稿