(3月20日付け、岐阜新聞より…)


(的確な応急手当てで感謝状を受けた酒井崇志さん(左)=土岐市肥田浅野笠神町)

…心肺停止状態になった人に胸骨圧迫(心臓マッサージ)をして救命に貢献したとして、岐阜県土岐市消防本部は18日、同市泉寺田町の飲食店店主酒井崇志さん(47)に感謝状を贈った……。

昨年12月26日朝、店内で市内の男性(77)が突然倒れた。酒井さんは119番し、スマートフォン越しに通信指令員の指導を受けながら、胸骨圧迫を続け、6分後に到着した救急隊員に引き渡した。男性は1月中旬に退院し、社会生活を送っているという、、、

消防本部によると『心肺停止から3、4分間、何もしないと回復が難しくなる…。』とされ、的確な対応が命をつないだ。救急現場に居合わせた“バイスタンダー”の模範を示す事例という……。

※バイスタンダー(bystander)とは、英語で「傍観者、居合わせた人、見物人」を指すが、救急救命用語としての「救急現場に居合わせた人(発見者、同伴者等)」という意味も兼ねる。。。

同市肥田浅野笠神町の同本部で、山本達夫消防長から感謝状を受け取った酒井さんは『初めてだったが、ドラマで見て、やらなければいけないことは知っていた。大事に至らずよかった…』と話している…。

同本部は、酒井さんと一緒に胸骨圧迫をした別の男性(70)にも感謝状を贈る。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…゙バイスタンダー゙…僕も初めてこの言葉を知りましたが、誰もが突然にこういった現場に出くわす可能性があります、、、

助ける側も…また助けられる側も周りの人達に助けを求めたり行動することに躊躇せず、みんなで一命を取り留める努力をしていこうではありませんか(*^ー^*) ゥンゥン゙゙



Android携帯からの投稿