(2月6日付け、産経新聞より…)


…福島県・猪苗代湖の天神浜(猪苗代町)で、厳冬期の風物詩「しぶき氷」が例年にない規模に成長、湖畔でユニークな姿を見せている、、、

しぶき氷は、湖面を吹き抜ける強い西風に飛ばされた波しぶきが、岸辺にある木々の幹や枝に凍り付き、少しずつ大きくなったもので、国内では珍しい現象とされる。今冬は厳しい寒さが続いており、猪苗代町観光協会では『例年よりも大きくなっている…』と話す……。

樹木などに付着し大きくなった氷は、湖岸にたたずむモンスターのよう。訪れた人たちは、時おり水しぶきを浴びながら〝岸辺のオブジェ〟に見入っていた。茨城県つくば市から、しぶき氷の撮影に訪れた、会社員の坪井智也さん(30)は『思っていたより大きくてびっくりした。迫力がすごい…。』と話し、熱心にシャッターを切っていた。

同観光協会によると、2月中旬までは見られそうという。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…自然が作り出した見事な芸術作品に脱帽です(^_^;)、、、

僕目線では形が少々いびつながら童話に出てくる゙白亜の城゙に見えました゚+。(*′∇`)。+゚

さて、皆さんの目には一体どんな風に映ったでしょうかo(^-^)o??



Android携帯からの投稿