(5月22日付け、スポーツ報知より…)

…高さ634メートルの世界一高い電波塔・東京スカイツリーが22日、2012年5月22日の開業から8年を迎えた、、、
新型コロナウイルス感染症の予防および拡大防止のため、関連商業施設・東京ソラマチの一部を除き3月1日から休業中で、毎年行われていた記念イベントのない、ひっそりとした“誕生日”を迎えた……。
東京スカイツリーの、開業からの来場者数は約3863万人、東京スカイツリータウンは約2億7371万人(3月31日現在)にのぼる…。
長引く新型コロナウイルス感染症による外出自粛下に『世界が一丸となって立ち向かい、みんなでうち勝とう…』という思いを込めて、地球をイメージした青色の特別ライティングを点灯するとともに、レーザーマッピングにより「TOGETHER WE CAN ALL WIN!」のメッセージを投影してはげますなど、積極的に発信を続けている、、、
開業8年を迎え、東京スカイツリーは『いつもの景色、いつもの場所、変わらない日常が戻り、再び笑顔でお会いできる日を心からお待ちしております…』とコメントを出した。例年、開業記念日にはピンバッジ配布やイベントなどの「感謝祭」を実施しているが、8周年イベントは延期し、開催時期が決まり次第、改めて発表するという。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…いやぁ~、やはりスカイツリーを見てると数年前に僕も訪れた日のことを自然と思い出します(^_^;)、、、
真っ昼間から長蛇の列の最後方に並んでいて…
待ってる間はまだかまだかと気が焦るばかりでしたが、ようやく陽が傾く頃に登れた時には、展望室から臨む大都市・東京の大パノラマに鳥肌が立つほどの感動を覚えました。。。
長時間待ったかいがあって、その陽が傾く…夕日が沈む頃から夜の街のネオンがキラキラと輝く最高の時間帯までじっくり見て回れたことが最高に幸せでしたね(*^ー^*) ゥンゥン゙゙
出来ればもう一度登ってみたいですが、その夢が叶うことを今は待ち望みたいと思います゚+。(*′∇`)。+゚
Android携帯からの投稿

新型コロナウイルス感染症の予防および拡大防止のため、関連商業施設・東京ソラマチの一部を除き3月1日から休業中で、毎年行われていた記念イベントのない、ひっそりとした“誕生日”を迎えた……。
東京スカイツリーの、開業からの来場者数は約3863万人、東京スカイツリータウンは約2億7371万人(3月31日現在)にのぼる…。
長引く新型コロナウイルス感染症による外出自粛下に『世界が一丸となって立ち向かい、みんなでうち勝とう…』という思いを込めて、地球をイメージした青色の特別ライティングを点灯するとともに、レーザーマッピングにより「TOGETHER WE CAN ALL WIN!」のメッセージを投影してはげますなど、積極的に発信を続けている、、、
開業8年を迎え、東京スカイツリーは『いつもの景色、いつもの場所、変わらない日常が戻り、再び笑顔でお会いできる日を心からお待ちしております…』とコメントを出した。例年、開業記念日にはピンバッジ配布やイベントなどの「感謝祭」を実施しているが、8周年イベントは延期し、開催時期が決まり次第、改めて発表するという。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…いやぁ~、やはりスカイツリーを見てると数年前に僕も訪れた日のことを自然と思い出します(^_^;)、、、
真っ昼間から長蛇の列の最後方に並んでいて…
待ってる間はまだかまだかと気が焦るばかりでしたが、ようやく陽が傾く頃に登れた時には、展望室から臨む大都市・東京の大パノラマに鳥肌が立つほどの感動を覚えました。。。
長時間待ったかいがあって、その陽が傾く…夕日が沈む頃から夜の街のネオンがキラキラと輝く最高の時間帯までじっくり見て回れたことが最高に幸せでしたね(*^ー^*) ゥンゥン゙゙
出来ればもう一度登ってみたいですが、その夢が叶うことを今は待ち望みたいと思います゚+。(*′∇`)。+゚
Android携帯からの投稿