…今日も母のお見舞いに行ってまいりました、、、
部屋に入ると、首から常時つながれていた採血&輸血用の管が向かって左側から右側に変更されていて、そのおかげか、二日前には呼吸をするのも疲れた表情を見せていた母が穏やかなものに変わっていて、とても安心しました。。。

…このところお見舞いに行くたびに、落ち着いた表情or疲労の表情の繰り返しなので、今後は安定した治療に専念出来ればと思っています、、、
あと、ここからは僕の個人的な疑問なんですが、患者と医者、もしくは患者と病院との相性って皆さんはあると思いますか??
正直、母が今の病院に入院する前は血小板だけが減り続ける『血小板減少症』だったのに、今の病院に転院になってからは赤血球も白血球も数が減る『生産不良性貧血』に、、、
さらにこの入院期間中、口内炎を発症したり、細菌が侵入してしまう(看護師による採血ミス?輸血ミス?)感染症を発症したりと、余計にひどい状態にされてしまっている感がぬぐえません。。。
何ひとつ良好に改善されたものがないことに、病院への、担当医師や看護師たちへの不信感がものすごく募ります、、、
10月からは別の病院への転院が決まっているようなので、ここから本当の意味での治療が母になされるように僕は祈りたいと思います(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿
部屋に入ると、首から常時つながれていた採血&輸血用の管が向かって左側から右側に変更されていて、そのおかげか、二日前には呼吸をするのも疲れた表情を見せていた母が穏やかなものに変わっていて、とても安心しました。。。

あと、ここからは僕の個人的な疑問なんですが、患者と医者、もしくは患者と病院との相性って皆さんはあると思いますか??
正直、母が今の病院に入院する前は血小板だけが減り続ける『血小板減少症』だったのに、今の病院に転院になってからは赤血球も白血球も数が減る『生産不良性貧血』に、、、
さらにこの入院期間中、口内炎を発症したり、細菌が侵入してしまう(看護師による採血ミス?輸血ミス?)感染症を発症したりと、余計にひどい状態にされてしまっている感がぬぐえません。。。
何ひとつ良好に改善されたものがないことに、病院への、担当医師や看護師たちへの不信感がものすごく募ります、、、
10月からは別の病院への転院が決まっているようなので、ここから本当の意味での治療が母になされるように僕は祈りたいと思います(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿