これが母に下った診断です、、、
自力で白血球、赤血球、血小板が作れない国指定の難病にもなっていて、今後申請すれば国から医療費の補助も受けられるということです。。。
治療としては、まず明日から無菌室に部屋を移して、あらゆる細菌の侵入をカット、高齢であることから骨髄移植の手術に耐えうる体力がないと判断され、移植の道は閉ざされ、専門の薬の投与による治療ということになりました。。。
ただその薬の効果が現れるのは1ヶ月後からじわりじわりと現れるらしく、ましてそれ以前くらいに短期間ながら体の免疫力自体がとても下がる時期があるとかで、その時点で何も感染症などがなければ、自力回復も見込めるという説明を受けました、、、
この病気は病気で大変ではありますが、がんでもなく、白血病の2、3歩前くらいの病気とかで、今後の経過次第ではありますが70~80パーセントの確率で輸血を一切しなくていいほどの回復をするとのお話しでした、、、
まだまだこれからではありますが、母が元・小学校の学校給食の調理員という持ち前の体力の高さが、いかんなく今後の闘病生活にも発揮されるよう、祈りたいと思います。。。
Android携帯からの投稿
自力で白血球、赤血球、血小板が作れない国指定の難病にもなっていて、今後申請すれば国から医療費の補助も受けられるということです。。。
治療としては、まず明日から無菌室に部屋を移して、あらゆる細菌の侵入をカット、高齢であることから骨髄移植の手術に耐えうる体力がないと判断され、移植の道は閉ざされ、専門の薬の投与による治療ということになりました。。。
ただその薬の効果が現れるのは1ヶ月後からじわりじわりと現れるらしく、ましてそれ以前くらいに短期間ながら体の免疫力自体がとても下がる時期があるとかで、その時点で何も感染症などがなければ、自力回復も見込めるという説明を受けました、、、
この病気は病気で大変ではありますが、がんでもなく、白血病の2、3歩前くらいの病気とかで、今後の経過次第ではありますが70~80パーセントの確率で輸血を一切しなくていいほどの回復をするとのお話しでした、、、
まだまだこれからではありますが、母が元・小学校の学校給食の調理員という持ち前の体力の高さが、いかんなく今後の闘病生活にも発揮されるよう、祈りたいと思います。。。
Android携帯からの投稿