(7月12日付け、福井新聞より…)


…福井県越前町厨の越前漁港で7月9日夜、停泊する漁船5隻に取り付けた計約6万9千個の発光ダイオード(LED)電球が点灯された、、、

船影が青色に染まり、幻想的な光景が広がった。31日まで、日没から翌日の午前7時ごろまでの間、ともされる……。

同町越前地区の住民有志でつくる「満船飾(まんせんしょく)イルミネーション実行委員会」が、13日に同漁港で行われる越前みなと大花火2019(福井新聞社後援)をはじめ、夏の越前海岸を盛り上げようと実施した……。

初めて行った昨年は約3万3千個のLED電球を使い、好評だったため、今年は倍以上に増やした…。
9日は、日没前から委員15人が底引き網漁船5隻にLED電球を取り付けた。日が暮れた午後7時ごろから1隻ずつ点灯。漁港は青色の光で美しく照らされた、、、

委員会の矢部貴視会長(47)は『この夏に里帰りしてくる若い子たちが、漁船イルミネーションを見て『ふるさとっていいな…』と思ってくれれば…』と期待を込めて話した。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…満船飾、心ごと本当に引き込まれてしまうような力強ささえ感じます、、、

実は母が明日から更に専門的な血液内科という科のある病院に転院が決まり、僕も朝から母の移動に帯同することとなりました。。。

なかなか血小板の数が回復しないことからの転院なんですが、どうやら半年ほどかかる長い入院となるようです。母が留守中のやりくりがとても大変ですが、職場にも事情を説明して長期休暇を頂けることも了承してもらいまして、今後は自宅と母の入院先の病院との往復生活に集中したいと思います。。。

このブログの方も出来るだけ更新していきたいと思いますが、万が一、お休みするようなことがあれば了承願いたいと思います(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;



Android携帯からの投稿