(6月18日付け、共同通信より…)


(※携帯電話大手3社の(上から)NTTドコモ、au、ソフトバンクのロゴマーク)

…総務省の有識者会議は18日、携帯電話料金見直しを巡る省令改正案について大筋で一致した…。
2年契約による通信料割引が制限され、NTTドコモなど携帯大手にとって料金上昇圧力となる、、、

各社は顧客離れを防ぐため長期的には現行水準以下の値下げも視野に入れ、料金プランの大幅改定に着手する…。
複雑なプランへの批判が根強いことから簡素化できるかどうかが焦点となる…。
有識者会議の省令改正案を受け、菅義偉官房長官は18日の記者会見で『競争を通じて利用者にとって分かりやすい料金、サービスをできるだけ早く実現してほしい…』と携帯各社に注文を付けた。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…携帯会社を乗り換えやすくなるという状況を生む一方、本体購入料金の値引きが一切なくなり、ただでさえ高い本体の代金がさらに上がる恐れがあります、、、

僕の場合、ドコモから他社へ変えるつもりはないものの、そろそろ新しい機種への変更は考えているので、とんでもない値段への高騰だけはやめてもらいたいですね(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;



Android携帯からの投稿