(5月14日付け、共同通信より…)

(※堺市の百舌鳥古墳群。右上は仁徳天皇陵古墳、左下は履中天皇陵古墳)
…国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関は13日、日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳、堺市)を含む大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に登録するよう勧告した…。全49基の古墳が対象。文化庁が14日未明、発表した……。
6月30日~7月10日にアゼルバイジャンで開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通しで、天皇や皇族が葬られた「陵墓」が世界遺産になるのは初めて…。
令和に入り最初の世界遺産となる……。
登録されれば日本の世界遺産は文化19、自然4の計23件となる。文化遺産の登録は、2013年の「富士山」以降7年連続。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…苦節〇×年、紆余曲折を経て晴れて本日、世界文化遺産に登録勧告されました(*^ー^*) ゥンゥン゙゙
今日は我々堺市民にとって記念すべき日です゚+。(*′∇`)。+゚
これをきっかけに、ピラミッドとはまた違った王家の埋葬文化にたくさんの人々から注目してもらい、当時の生活様式にも思いを馳せながら教養を深めて欲しいと思います('-^)ノ゙゙゙
皆さんもぜひ我が街、堺へお越し下さい(*゚∇^*)ノシ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

(※堺市の百舌鳥古墳群。右上は仁徳天皇陵古墳、左下は履中天皇陵古墳)
…国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関は13日、日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳、堺市)を含む大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に登録するよう勧告した…。全49基の古墳が対象。文化庁が14日未明、発表した……。
6月30日~7月10日にアゼルバイジャンで開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通しで、天皇や皇族が葬られた「陵墓」が世界遺産になるのは初めて…。
令和に入り最初の世界遺産となる……。
登録されれば日本の世界遺産は文化19、自然4の計23件となる。文化遺産の登録は、2013年の「富士山」以降7年連続。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…苦節〇×年、紆余曲折を経て晴れて本日、世界文化遺産に登録勧告されました(*^ー^*) ゥンゥン゙゙
今日は我々堺市民にとって記念すべき日です゚+。(*′∇`)。+゚
これをきっかけに、ピラミッドとはまた違った王家の埋葬文化にたくさんの人々から注目してもらい、当時の生活様式にも思いを馳せながら教養を深めて欲しいと思います('-^)ノ゙゙゙
皆さんもぜひ我が街、堺へお越し下さい(*゚∇^*)ノシ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿