(3月5日付け、共同通信より…)


…政府は5日、携帯電話料金の引き下げに向けた電気通信事業法改正案を国会に提出する……。

携帯各社は端末代金と通信料を完全に分離した料金プランが義務付けられる。
NTTドコモなど携帯大手3社はプラン見直しのほか、利用者を獲得するため独自サービスの強化など新たな戦略へかじを切る、、、

ドコモは今春以降、分離プランを軸とする料金体系に刷新し通信料を2~4割引き下げる計画だ…。
ソフトバンクは大容量の通信が可能で動画投稿アプリなどが見放題となるプランを展開している…。
KDDI(au)はネットフリックスのサービスを組み合わせたプランを提供…。
スマホ決済アプリにも進出する予定だ。。。

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…携帯、スマホの利用頻度は人それぞれに違いはあるかと思いますが、ドコモ一筋20年の僕目線でも、その料金は高めかなとは前々から感じてはいました…。
ただこれまでの多岐に渡るサービスだったりアプリの提供が、料金のことから目をそらせていたようにも感じます。。。

ともあれ、各社ともに値下げの方向で話しがまとまりつつあるので、改編後の携帯代の請求書の内容を楽しみに待ちたいと思います(^_^;)。。。



Android携帯からの投稿