(9月17日付け、共同通信より…)

(※大山古墳前で地元ボランティアから話を聞くイコモスの調査員(左から2人目)ら=17日午後、堺市)
…国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)は17日、日本が来年の世界文化遺産登録を目指している大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」のうち、日本最大の前方後円墳である大山古墳(堺市)を視察し、現地調査を実施した……。
調査はフィリピン人の専門家が担当。古墳群の構成資産が世界遺産にふさわしいかどうかを確認するため、11日から1週間かけて構成資産である古墳49基の保全状態や周辺の環境などを綿密にチェックしてきた、、、

(@ユネスコ諮問機関)
…最終日の17日午後は、大山古墳を視察した。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…さらに付け加えるなら正式名は『仁徳天皇陵古墳』と言いますo( ̄ ^  ̄ o)、、、
まぁ呼び名のことはこのくらいにしておくとして…
肝心なのは登録審査の当日において、滞りなく満場一致で゙百舌鳥・古市古墳群゙が世界遺産登録されることです。。。
皆さんも何卒、ご賛同のほどをよろしくお願い申し上げますm(_ _)m☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

(※大山古墳前で地元ボランティアから話を聞くイコモスの調査員(左から2人目)ら=17日午後、堺市)
…国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)は17日、日本が来年の世界文化遺産登録を目指している大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」のうち、日本最大の前方後円墳である大山古墳(堺市)を視察し、現地調査を実施した……。
調査はフィリピン人の専門家が担当。古墳群の構成資産が世界遺産にふさわしいかどうかを確認するため、11日から1週間かけて構成資産である古墳49基の保全状態や周辺の環境などを綿密にチェックしてきた、、、

(@ユネスコ諮問機関)
…最終日の17日午後は、大山古墳を視察した。。。
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…さらに付け加えるなら正式名は『仁徳天皇陵古墳』と言いますo( ̄ ^  ̄ o)、、、
まぁ呼び名のことはこのくらいにしておくとして…
肝心なのは登録審査の当日において、滞りなく満場一致で゙百舌鳥・古市古墳群゙が世界遺産登録されることです。。。
皆さんも何卒、ご賛同のほどをよろしくお願い申し上げますm(_ _)m☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿