(5月23日付け、共同通信より…)

origin_1-1.jpg
(※イタリア南部のベズビオ火山)(共同)

…「永遠の都」ローマで暮らし始めて半年が過ぎた…。
華やかなイメージに夢を膨らませて赴任したが、実際の生活となると大変なことも多い…。陽気でおおらかなイタリア人の気質は素晴らしいと思うが、それが適当さ、いいかげんさとなって表れると物事が遅々として進まなくなるからだ、、、

通勤に使うバスが時間通りに来ないのは当たり前…。数カ月かけてできあがった滞在許可証は役所側のミスで不備があり作り直し…。銀行口座を開こうとすれば、窓口に行くたび「必要な書類」が変わり、いつまでたっても手続きが終わらない…。。。
例を挙げればきりがないが、不思議なのは私のようにいらいらした人をあまり見かけないことだ。むしろイタリア人がこんなときに口にするのは、、、

『ペルフェット( ̄▽ ̄)V…』という言葉。。。

英語で言えばパーフェクトで完璧という意味になる…。
万事うまくいっているときはもちろん、そうでなくても少しでもいいことがあれば、気軽にこの言葉を使い笑顔を見せる、、、

先日、南部のソレント市が主催するオリーブオイルの品評会で香川県産品が特別賞を受賞し出張取材した…。この時も予定は次々に変更され、授賞式は時間通りに始まらないどころか、開催場所さえ直前まで分からないありさま…。
日本から来た関係者は困惑しきりだったが、最終的には盛況となった会場で、市の担当者は『ペルフェット…』と満足そうだった。。。

…『何が完璧なんだよ(怒)』と毒づきたくもなったが、【ローマではローマ人のように振る舞え…】とのことわざもある…。
首都への帰途、故郷の桜島によく似た雄大なベズビオ火山を眺めながら『郷に従って…』暮らすのも悪くないかもと少しだけ思った。。。(ローマ共同=津村一史)
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…僕の勤める会社で、イタリア旅行の経験を持つ先輩方に以前に聞いた話しでもロクな評判は聞いていませんでした(_´Д`)ノ~~~

やれ『車を全く洗わないのでホコリまみれで汚い…』とか『歩道を普通に歩いていて突然、上から花瓶が落ちてきた…』とか『電車の時刻表はあって無いようなもの…かなりいい加減…』、、、

…とまあ国民気質とはいえ、まじめな私達日本人には『これでよくトラブルにならないものか…』と思うほどのかなりのお気楽ぶりですよね(^_^;)??

このままではイタリアのイメージは悪くなる一方ですが、『物事や人の見え方は多面的…』という持論を持つ僕は、中には必ず真面目なイタリア人もいるはず♪という希望も持って、この国を温かく見守りたいと思います(*^ー^*) ゥンゥン゙゙



Android携帯からの投稿