(5月6日付け、東京新聞より…)

71496_be03ea6dde_m1-e1310712826483.jpg

…東京都杉並区は今月から、利用者が多い公衆トイレなど区立の6施設に、ネーミングライツ(命名権)を初めて導入する……。

トイレの命名権事業者の募集は2009年度、渋谷区が先進的に始めた…。
トイレ保守管理会社やアニメ企画会社が参入。看板の掲示など企業PRに加え、きれいなトイレを維持することが、企業のイメージアップにつながる効果を示した。各地の自治体に広がり、新宿区では西新宿の新宿中央公園で導入を進めている、、、
杉並区での対象は、東高円寺公衆便所(高円寺南1)、西永福公衆便所(永福3)の2カ所で、駅前や環状7号沿いで目につく場所……。
看板やホームページなどで通称名が使えるのは9月からの予定。区は本年度、6カ所で計600万円余りの収入を見込む。。。
その他の対象施設は、杉並アニメーションミュージアム(上荻3)、9月に移転リニューアルする永福体育館(永福1)、高円寺北自転車駐車場(高円寺北3)、荻窪南第1自転車駐車場(荻窪4)……。
募集は6月22日まで…。
問い合わせは区企画課=電03(3312)2111、内線1418=まで。。。(渡辺聖子)

☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;

…何とも斬新なアイデアではありますが、渋谷区の成功例を踏まえての実施なので、杉並区にとっても期待は大きいですね(*^ー^*) ゥンゥン゙゙

皆さんがお勤めの会社でもこのお話しを打診してみて、広告掲示に参入してみてはいかがでしょうかo(^-^)o??



Android携帯からの投稿