(4月6日付け、東京新聞より…)

…東京福島県人会のメンバーが五日、台東区の浅草寺境内にある会津出身の社会福祉活動家、瓜生岩子(うりゅういわこ)(1829~97年)の銅像を清掃した、、、
「日本のナイチンゲール」と呼ばれる女性で昨年、浅草の人たちが120年忌法要を実施…。清掃後の懇親会には「浅草演芸ホール」を経営する東洋興業会長の松倉久幸さん(82)ら浅草の関係者も参加、岩子が結んだ福島と下町の縁を大事にしたいと訴えた。。。
岩子は、会津戦争(1868年)で敵味方なく負傷者を救護し、ナイチンゲールに例えられた…。
明治維新後は、東京で貧しい人々の救済や女性の職業指導に尽力。女性で初めて藍綬褒章を受章し、戦前は修身の教科書にも登場している……。
東京福島県人会による毎年の銅像の清掃は六回目。浅草寺境内に集合、台座に上って像を水拭きをし、花を手向けた、、、
懇親会では、浅草出身で、昨年の法要を行った「瓜生岩子を讃(たた)える会」の福島一雄会長(87)=板橋区=と、讃える会を支援する松倉さんが紹介された…。
『浅草に銅像が建てられたのは素晴らしいこと。当時の浅草寺の方が努力してくれた…』と語る松倉さんは『県人会と台東区の人が共に繁栄するように…』と、さらなる銅像のPRを呼びかけた……。
『いろんな方が、瓜生岩子さんを通じて縁になった…』と県人会青年委員長の金子昌輝さん(79)=千葉県柏市=は感慨深げ…。
組織委員長の鈴木秀夫さん(77)=品川区=は『若い世代にもっと岩子のことを知ってほしい。看護学校の生徒などに銅像の存在をアピールしてみては??』と話していた。。。(井上幸一)
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…瓜生岩子さんは僕も初めて知りましたが、献身的に人に尽くす姿勢は本当に立派ですね(;_;)、、、
これほどの人を歴史の狭間に埋もれさせておかずに、これから看護師を目指す若者達の指標となるよう、文科省、厚生労働省が大々的に取り上げ、広く知られるように動いていって欲しいと思いますo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿

「日本のナイチンゲール」と呼ばれる女性で昨年、浅草の人たちが120年忌法要を実施…。清掃後の懇親会には「浅草演芸ホール」を経営する東洋興業会長の松倉久幸さん(82)ら浅草の関係者も参加、岩子が結んだ福島と下町の縁を大事にしたいと訴えた。。。
岩子は、会津戦争(1868年)で敵味方なく負傷者を救護し、ナイチンゲールに例えられた…。
明治維新後は、東京で貧しい人々の救済や女性の職業指導に尽力。女性で初めて藍綬褒章を受章し、戦前は修身の教科書にも登場している……。
東京福島県人会による毎年の銅像の清掃は六回目。浅草寺境内に集合、台座に上って像を水拭きをし、花を手向けた、、、
懇親会では、浅草出身で、昨年の法要を行った「瓜生岩子を讃(たた)える会」の福島一雄会長(87)=板橋区=と、讃える会を支援する松倉さんが紹介された…。
『浅草に銅像が建てられたのは素晴らしいこと。当時の浅草寺の方が努力してくれた…』と語る松倉さんは『県人会と台東区の人が共に繁栄するように…』と、さらなる銅像のPRを呼びかけた……。
『いろんな方が、瓜生岩子さんを通じて縁になった…』と県人会青年委員長の金子昌輝さん(79)=千葉県柏市=は感慨深げ…。
組織委員長の鈴木秀夫さん(77)=品川区=は『若い世代にもっと岩子のことを知ってほしい。看護学校の生徒などに銅像の存在をアピールしてみては??』と話していた。。。(井上幸一)
☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;☆・゚:*:。★・゚;
…瓜生岩子さんは僕も初めて知りましたが、献身的に人に尽くす姿勢は本当に立派ですね(;_;)、、、
これほどの人を歴史の狭間に埋もれさせておかずに、これから看護師を目指す若者達の指標となるよう、文科省、厚生労働省が大々的に取り上げ、広く知られるように動いていって欲しいと思いますo(^-^)o☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿