(6月23日付け、@S[アットエス]by.静岡新聞より…)




…菊川市半済の小田久雄さん、ふみさんがこのほど、夫婦で100歳の誕生日を迎えた。。。
終戦直後から機械工場やガソリンスタンドを経営し、支え合ってきた…
ともに元気で大台に乗り、『最高にうれしい』と喜び合った、、、
久雄さんは1917年4月20日、ふみさんは6月12日生まれ。戦前に出会い、久雄さんが中国に出征した際、ふみさんは毎日神社に通って無事を祈ったという。。。
戦後、結婚して家業の工場を継ぎ、業種を広げてきた、会社も今年創業100年。既に息子夫婦に譲ったが、久雄さんは今も毎日ガソリンスタンドに出勤し、なじみの客に茶やコーヒーを提供している。。。
ふみさんは足のけがで昨年から入院し、久雄さんのお見舞いを楽しみに暮らしているという。。。
元気の秘策を『妻の存在と菊川茶』と語る久雄さんは『ずっと夫婦一緒にいたい♪あと10年は頑張る…』と目標を掲げた。。。


…と、ご夫婦ともに今も仲むづましく、めでたく揃って100歳を迎えたという本当に゙おしどり夫婦゙のお手本となるお話し(*^ー^*) ゥンゥン゙゙

実は僕の父方の祖母も存命で現在102歳゚+。(*′∇`)。+゚
祖父の方は若くして突然の脳溢血で亡くなったので、そんな祖父の無念な気持ちも受け継いでの祖母の長寿の賜物だと僕は考えていますが………

いつだったか………、、、

サッカー日本代表の本田選手の大学での講演のお話しをさせて頂いた時から、頻繁にブログで゙命゙についての話題に触れてきましたが、本日、大きく報道されていたフリーアナウンサーの小林麻央さんが、すさまじい闘病生活の末に亡くなられたと聞いて僕の中でも更に゙命゙について真剣に向き合うようになりました。。。

皆さんもどうか一人々々、それぞれの捉え方でかまわないので、゙命゙について考えてみて下さい(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;



Android携帯からの投稿