(4月30日付け、読売新聞より…)
…東京都内で2月以降、親族を装って高齢者に電話をかけ、金塊を購入させる手口のオレオレ詐欺が相次いでいることが捜査関係者への取材でわかった。
警視庁は、金塊の購入であれば、多額の現金を引き出しても不審に思われないことを狙った新手口とみて警戒を強めている。
捜査関係者によると、目黒区の70歳代の女性は4月上旬、息子を装った男から「会社の書類が入ったカバンを置き忘れた。お金を工面してほしい」と電話があり、自宅を訪れた同僚を名乗る人物に現金をだまし取られた。その後、「金を購入し、預けてほしい」と持ちかけられ、定期預金を解約し、金塊を購入。自宅に郵送された金塊を男らに手渡し、被害総額は約7700万円に上った。。。
…と、70歳代のお母さんが二度にわたって詐欺の術中にハマッてしまったのも、聞いていてとても腹立たしいものを感じましたが、現金だけでなくこの大きな価値の伴う金塊を買わせるという手口に巧妙さをまた感じました…
どうか皆さん方のお父様やお母様、そしておじいさまやおばあさまが同じような被害にあわぬよう、未然に防いで守ってあげて下さい(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿
…東京都内で2月以降、親族を装って高齢者に電話をかけ、金塊を購入させる手口のオレオレ詐欺が相次いでいることが捜査関係者への取材でわかった。
警視庁は、金塊の購入であれば、多額の現金を引き出しても不審に思われないことを狙った新手口とみて警戒を強めている。
捜査関係者によると、目黒区の70歳代の女性は4月上旬、息子を装った男から「会社の書類が入ったカバンを置き忘れた。お金を工面してほしい」と電話があり、自宅を訪れた同僚を名乗る人物に現金をだまし取られた。その後、「金を購入し、預けてほしい」と持ちかけられ、定期預金を解約し、金塊を購入。自宅に郵送された金塊を男らに手渡し、被害総額は約7700万円に上った。。。
…と、70歳代のお母さんが二度にわたって詐欺の術中にハマッてしまったのも、聞いていてとても腹立たしいものを感じましたが、現金だけでなくこの大きな価値の伴う金塊を買わせるという手口に巧妙さをまた感じました…
どうか皆さん方のお父様やお母様、そしておじいさまやおばあさまが同じような被害にあわぬよう、未然に防いで守ってあげて下さい(。・_・)ノ☆・゚:*:。★・゚;
Android携帯からの投稿