ホンマエライことになってる。

引っ張ってもうんともすんともならない根をどうしたらいいもんか?

 

ネットで検索してみると、「根からグリホサートを吸収させて枯らす」というのもあった。

 

早速やってみた。

除草剤という毒に対して抵抗があったので少量にしておいた。

 

1週間ほどおいたが根は少しも痩せなかった。。

が、1つわかったことがあった。

 

この排水管から10mほど離れたところにあるヒノキが枯れだした。
あんなに少量でもこんなに枯れる?
恐ろしい!
これはもう除草剤という言葉ではダメなのではないか?

 

 

アオキが一緒に写ってるのでヒノキのボリュームがわかる
 

えっ?この木の根?

芝生の根だと思っていたのに。。。

これは大変だ!
 

3m近いヒノキを抜く?

しかし、この木を抜かないと始まらない!

 

やり方は、

まず、枝を全部落とす。

次に、根を全部切断する。

最後に、引っこ抜く。

 

植えて20年以上経っている根は頑丈そのものだった。
直径10㎝近い根が何本もあった。

時間はかかったが、手はず通りできた。

 

(続く)