昨日は、先月に引き続き外資系生保会社(関西圏ソリシターさん)で二回目の勉強会をいたしました。
前回を上回る参加者でした。(35名くらいかな)
今回は実在する法人の概況、決算書(B/S、P/L)の各指標分析からコンサルに向けての仮説づくりとなりました。
純利益は出ているが実際のお金の増減を減価償却費、銀行返済や保険料資産計上との関係等々(財務)。
各、取引の影響と効果を認識し、未来へ向けての改善は?どうして行くか?目指すところは?
もちろん、生命保険見直し、提案の勘所へと進展。
参加者の頭から煙が・・・
参加者、今回の一言(二人分)
「法人貢献塾へ担当している代理店さんと参加しても良いですか?」
「えっ!無料!?」
