次回の『法人貢献塾』は、10月20日です。 | planet-blogのブログ

planet-blogのブログ

あなたにピッタリの保険選びを安心サポート。

今回は、日本生命南船場ビル2Fで開催いたしました。

以後、ソニー生命ハービスENTオフィスタワー16Fと代わる代わるの予定です。

 

プロジェクター等のアクシデントは、ありましたが

島田社労士の「人材採用等」のミニ勉強会を実施いたしました。

島田先生、ありがとうございます。

 

また、本講義中に林公認会計士・税理士より、「月次試算表作成の重要性」につき

補足、多くの税理士が何故に作成しないのか等々のお話もいただきました。

林先生、ありがとうございます。

 

お二人の先生は今後も出席くださいますので塾生の皆さまは是非、『法人貢献塾』の

趣旨に基づきご協力をお願いしてください。

 

そして、第7回(今回)の題材は直近で当社と顧問契約をいたしました法人様でした。

「絶対に会社をつぶしたくない」「迷惑をかけたくない」との強い思いより財務、経営を抜本的に見直す決意をされた社長です。

 

中身は、現状分析、今後の展開についてで経営改善計画、実行、モニタリングや担当税理士の変更、銀行取引見直し、もちろん財務を毀損し、実態に合わない生命保険見直しとなった経緯も含めた講義でした。

 

社長の覚悟、決意のお話しや沖縄で活躍している同志の男前な決断(同感)。

2-6-2の法則等々、少し講義が違う方向へ・・・

しかし、大事なお話しなのでついつい熱く語ってしまいました。

 

塾生の皆さま、イヤなニュースが多いですが中小法人様へ貢献し世の中のお役に立てる様に今後も私も含め精進いたしましょう!!

 

追伸、

塾生、今回の一言(三人分)

「簡潔で分かりやすかった!」

「別の方の財務セミナーは専門用語ばっかりで分からんかったけど井川先生の講義はよく理解できた」

「懇親会での講義の方がおもろい」