【書き出しワーク付き】「こうしたい!」と思ったことは、実現できること | 37歳からの「自分らしい働き方」を創るレッスン  

37歳からの「自分らしい働き方」を創るレッスン  

「なりたい未来は自分で創る」のコンセプトで活動する「クリエイト・ライフ・ラボ」の宇野ひろよによる、
「潜在意識に働きかけるコーチング」をベースに「自分軸」に沿った「時間にも場所にもとらわれない働き方」を実現するためのヒント集♪

「自分の好きなことを仕事にしたいなぁ~」
「セラピストとして、独立したいなぁ~」

「もっと実働時間を減らして、売り上げを上げたいなぁ~」

あなたが思った、「こうしたい!」。

それって、全部、実現できることなんです♪

 

こんばんは。

「自分軸を創る」レッスンをしています、

宇野ひろよです。

 

かなり、久々の更新になります^^;

その間も、時々、

チェックして下さっている方がいらしたみたいで。

ありがとうございます。

 

それでは、さっそく、本題。

 

そうなんです。

 

冒頭にも書いたように、あなたが、

「こうなりたいなぁ~、こうしたいなぁ~」

と思ったことは、すべて「実現できること」なんです。

 

というのも、その人に「実現できないこと」は、

「こうなりたい」とすら、思わないものなんですね。

 

例えば、私は子供の頃から、

「会社勤めだけはしたくない」

と強く思っていたので、

「一部上場企業の正社員になりたいなぁ~」とかは、

1ミリも思わないワケです^^;

 

反対に、

「将来は、フリーで仕事をしたい」

と思っていたので、おかげさまで、今年の4月に、

フリーランス歴18年目を迎えました。

 

なので、「こうなりたいなぁ~」と思ったことは、

「実現できる」というのが「初期設定」なのです。

 

「え~! でも、私、ずーっと

“こうなりたい”って思っていることがあるけど、

実現してないよ~」

 

そんな風に思う人もいるかもしれません。

 

私自身も、

「こうなりたいなぁ~」と思いつつ、

「実現していないこと」もあります。

 

じゃあ、なぜ、

「こうなりたいなぁ~」と思いつつ、

「実現していないこと」というのがあるのか?

 

これには、考えられる理由がいくつかありますが、

陥りやすいパターンを「3つ」に絞って、紹介してみますね。

(「こうしたい!」と思うことは「実現」できることなのです♪)

 

まず、1つ目は、

「なりたい未来があいまい」ということ。

 

「何かおいしいもの食べたい」と思うのと、

「カレーが食べたい」と思うのでは、

確実に「こうしたい」ってことが、実現できるのは、

「カレーが食べたい」って思う方ですよね。

 

「こうなりたい」が「あいまい」だと、

手探り状態で、「なりたい未来」を実現することになるので、

やや遠回りになってしまう、というワケなのです。

 

そして、2つ目は、

「思うだけで、具体的な行動をしていない」。

 

「富士山に登りたい」と思ったら、

最低限、家を出て、「富士山」方面に向かって

移動する必要があります。

 

家にいて、“イメージ”をしているだけでは、

「富士山」に登ることはできません。

 

でも、意外と「具体的な行動」をしない人が多いのです。

 

“イメージ”をすることも、それはそれで大事ですが、

「こうなりたいなぁ~」と思うことがあったら、

まず、

「そのために、いま、できることは何だろう?」

と、問いかけてみて下さい。

 

そして、思いついたことを、できることから、

ひとつひとつ実行してみて下さい!

 

最後、3つ目は、

「なりたい未来の“ゴール”を変えてしまう」。

 

例えば、あなたが、

「好きなことを仕事にしたい!」

そう思ったとします。

 

そして、ちょっとずつリサーチをしたり、

気になるブログを読んだり、講座やセミナーに参加したり、

行動もしてみたとします。

 

でも、途中で、こんな気持ちがわいてくることがあるのです。

 

「私、本当にこれがしたいのかな?」

「この仕事、私に向いてるのかな?」

 

そして、「もやもや・ぐるぐる」がはじまり、

 

「やっぱり、違うかもしれない」

 

そんな風に思ってしまう。

 

そう。自分で自分の「なりたい未来の“ゴール”」を

“キャンセル”しているのです!!!

 

“キャンセル”したから、「実現しない」ワケです。

 

すっごく単純な話しなんですよね。

 

逆を言えば、

 

「なりたい未来をハッキリさせる」

「具体的な行動をする」

「なりたい未来の“ゴール”を変えない」

 

この3つを守って、できることから実行していけば、

「なりたい未来」は「実現」できるのです。

 

「なりたい未来」があるにもかかわらず、

なかなか「実現」できない……。

 

そんな人は、ぜひ、

「なりたい未来」の「実現」をじゃましているかもしれない

3つの可能性をチェックしてみて下さい!

 

それでは、最後に「なりたい未来」の「実現」をサポートする

簡単な【書き出しワーク】を紹介しておきますね。

 

 

【書き出しワーク】

(1)すべてが思う通りになるとしたら、あなたが「実現したい!」

と思うことは何ですか? 思いつくまま、自由に書き出してみて下さい。

 

 

(2)(1)で書き出したことを「実現」することで、

あなたが「得られるもの、こと、気分」はどういったものでしょうか?

 

 

(3)(1)で書き出したことについて、

「いつ頃まで」に「実現」したいと思いますか? 

 

 

(4)あなたが「実現したい」ことについて、今日、明日にでもできそうなこと、

「これをやってみよう!」と思うことは、どんなことでしょうか?

「実現したい」こと、それぞれについて、書き出してみて下さい。

 

 

(5)(4)で書き出したことを、「いつやるか」決めて、手帳などに

実際に書き込んでみて下さい。

 

 

【書き出しワーク】は以上です。

 

この【書き出しワーク】のポイントは、

「なりたい未来」を先に「決める」ということです。

 

そして、その「なりたい未来」「決める」時、

人は、どうしても、

「現状」を基準に「これくらいなら実現できそうだな」

と、「未来の可能性に制限をかける」クセがあります。

 

その「制限」を外すために、

「すべてが思う通りになるとしたら」としているのです。

 

ぜひ、実際に紙やノートに書き出してみて下さいね。