TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.36 | MODELER魂2

MODELER魂2

趣味の模型製作レポートです。

こんばんは。

今日はロータスのレポートです。




コックピットカウルを載せる段階なんですが、その前にやっておきたい事があるのですw

載っける土台の平面度もそうなんですが…





赤色の四角で囲んだ部分の拡大画像。

お分かり頂けただろうか。
なんだか、隙間の様子がおかしいwww


隙間はプラ板の積層接着で解決させましょう。



合わせて、削って、を繰り返して…





仕上がりはこんな感じね。


それでは、ボデー部品の平滑化を…

の前に、フューエルリッドのリベットモールドのあった部分に開口するために、センターポンチ!



て、無事に開口完了。

これで安心してボデー部品の平滑化を進められます。

リベットモールド?
そんなものは、後々面倒なので、再現しませんw
綺麗サッパリツルツルにしてしまいます。




ここのパーティングラインが酷い。



削りで解決できそうにないので、ポリパテで段差を解消します。

と、左のラジエーターフェアリングとボデー部品の隙間が、かなり大きいので、ポリパテを隙間に詰めておきます。



今日はここまで。




それではー

ブログランキングに参加しています! もしよろしければ、「ポチッ」と1票お願いしますw。


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ


にほんブログ村 ↓本家ブログはこちら、クリックするとジャンプします↓ MODELER魂


シャム猫えきさいてぃんぐきゃっつ!


●↓GUNDAM関連パーツは「G PARTS」さんへGO!