こんにちは

 

こだわりハンドメイドアクセサリー

Plaisir(プレジール)美都です。

 

またもや緊急事態宣言えーん

 

色んな方に迷惑をかけないように

感染には十分気をつけて過ごしたいと思います。

 

 

三条京阪

 

 

日本最古の招き猫伝説がある

檀王法林寺(だんのうほうりんじ)さんへ。

 

<お寺のHPより>

「右手招き猫」は他が模作することを禁じられるほど、

固有の信仰をあつめていたとされておりまして、

寺社関連の招き猫としては最古のものとする説があります。

 

先日そんな招き猫さんを

我が家にもお迎えしたく

行ってきました!

 

 

ジャーン!!

 

ようこそ我が家へ

大・中・小あります⇒HPはこちら●

「中」だけシュッとしたお顔立ちなのだけど

私は(失礼ですが)このブサかわさんが気に入って

「大」にしました~照れ

 

冬に植えたフリージアの球根から

めずらしい色のお花が咲いたので一緒に撮影

 

 


こちら仁和寺

 

めちゃめちゃ目が合う~

 

緊急事態宣言前で人が多かったので

悩んだ結果入口だけで帰りました。

またの機会に。

 

 

近くの龍安寺をお散歩

 

 

お花がとっても綺麗でした

 

<龍安寺HPより>

かつて藤原氏の山荘がありましたが、その地を譲り受けた細川勝元が

1450年に龍安寺を創建したといわれています。

その後応仁の乱で一度焼失しますが、

1488年に勝元の息子である細川政元によって再興されました。

 

 

 

イギリスのエリザベス女王も絶賛されたという石庭

 

 

場所は変わりまして

下鴨神社

 

毎日PCばかり見て仕事をしているので

緑を見ると癒されます

 

 

 

もう糺の森は美しすぎて

 

いろんなものが浄化される気がしました

心地よいひんやり感があります

 

カモさんにも遭遇

 

 

すべてが神々しい

 

 

こちらは上賀茂神社

出店でもお世話になりました。

 

 

 

 

コロナが流行っていることを

一瞬忘れてしまそうな開放的空間でしたが

 

 

あちこちにコロナを注意喚起する旗がヒラヒラしていて、

現実に引き戻されます・・・残念

結婚式も沢山ありました。

 

 

 

上賀茂神社は縁結びが得意な神様だそうですね。

人生において人との縁は大切なので

私もしっかりお願いしてきました。

これまでの感謝の気持ちもお伝えしました。

 

またお礼参りも忘れずに訪れたいと思います。

 

 

 

 

フォローしてね