望むこと、恐れていること | 幸せな人生を生きるためのブログ

幸せな人生を生きるためのブログ

初めまして、桜井きえです。
日々の出来事をマイペースに更新します。

先日、8月7日はタロット勉強会でした。
今回を入れて残すところあと2回。


今回勉強会で得たこと。
それは、今乗り越えなくてはいけないこと。


すぐさま取り組もうとしても…ひじょーに、難しい
今までの関わり方って一体なんだったんだろうって思うくらい。 
でも乗り越えなくちゃ。乗り越えたい


時間がかかっても上手く出来なくてもいい。
自分を信じて、タロットを信じる。

思えば1月の勉強会のリーディングの際、タロットに従い家を出て離れて暮らした二ヶ月間。
感情がグチャグチャのまま思考ばかり優先させていた。
今ある愛情を見ようとせず、もっと愛が欲しいとこれじゃ全然足りないと大切なものから目をそらしていた。
ぜーんぶ今回のタロットが示していた。


今私が取り組む課題&望んでいること。

大好きな人と感情を交わすこと。
それを教えていくこと。
嬉しい楽しい大好き辛い悲しい腹がたつ…
なんでそうなのかってとこまで感情を伝え合うことは素晴らしいことなんだって、それは大きな喜びなんだって互いに体感すること。

でも、同時にそれが恐れでもある。怖いから、避けて核心からそらしてコミュニケーションが上手くいかない。

ただ私にはタロットという心強い味方もいるし、なんてったって矩子先生がついているこの約一年間、時に厳しくいつも大きな愛で私たちの幸せを願い見守ってくれている。

矩子先生が言った。
「今のままでもかなり遠回りでも別にいい。それも選択。」

本当にそうだと思う。
幸せになる選択は幸せになりたい人なら誰にでも出来るもの。

同じように今より幸せにならないという選択もある。

タロットは的確に、課題アドバイスを示してくれる。
乗り越えられない課題はやってこない。
乗り越えられない壁はない。

過去私は課題を「こなしてきた」だけかもしれない。形だけかもしれない。
でも形だけだったとしても、振り返ってみると沢山の発見があり感情の動きがあった。課題を完璧に出来なくても、思うようにいかなくても、その時自分が何を見て何を見ようとしていなかったのか今ならわかる。
とてもいい教訓となった。

来月で初心者勉強会は最後になる。
矩子先生に感謝の気持ちを表す一番の方法は、私自身が今より幸せな人生を生きること。
それだけだと思う。
思うように出来なくてもクヨクヨせずに、日々修行、日々挑戦