こんにちは~♪ratte♪ですニコニコ

宿泊体験をした日に各務ヶ原の展示場にもよってみました~♪

その前に腹ごしらえです!
今年最後の鮎~ラブラブ
{1F8C3A7A-A108-4199-AC0B-C28A8B25036D:01}

{2B0EA035-E869-4553-9ED5-ED677D33EFDF:01}

美味しかったです~ラブ

{2ECB9573-4935-4788-8C0E-5F8E3A651A31:01}
毎年見にいっている滝です!
名前はなんだっけ?忘れました(笑)

さてさて肝心の展示場です!
営業さんが予め連絡しておいてくれたのでスムーズに見ることができました爆笑
そして大丈夫といったのにご丁寧に現地の営業さんが説明してくれたのでなんだか申し訳なかったです

グレーウォールナットの床にブラウンのキッチンです!
{8074867D-07FC-41C5-AA17-3B0DEE48FC0C:01}
  実は夫がホワイトのキッチンが嫌らしく
ブラウンのキッチン推しです。それならグレーウォールナットの床色がいいかなと思ったので確認させました(現在はビターの床に白のキッチンを選択)
夫(・∀・) キッチンは白でいい~床がビターの方がいい~
あっさりキッチンの色を切り捨てる夫…
いや、別にいいんですが…私はグレーの床もいいなあって思うんですけどね

WIのパントリーですね、ちょっとした家事室になってますウインク
{96FB324F-D21E-4719-AD13-5EF47645C761:01}

{33812244-AE55-4BD7-92D3-AAA7435103C6:01}


そしてレッドチェリーの床を初めて見ました~!!
{0485B5A0-8C41-486F-9BF4-2C9F5856C635:01}

思ってたほど赤くはなかったです~

帰りにトミカまでもらい、ホクホクで展示場を後にした私たち爆笑

最後の追い込みに向かって頑張りたいと思います~(≧∇≦)

よろしければちょっとポチっとしてもらえると嬉しいですラブ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村



こんにちは~♪ratte♪ですニコニコ
今日は、土日といってきた宿泊体験の報告の続きです!

ひとまずお風呂です爆笑

{64876C8E-4919-44D6-86A8-AADA3B0A15E7:01}

スマートバスではなくクオリティ?バスですね~
恒例のシャワーチェックをしてみましたニヤリ
んーめちゃくちゃ弱いとは思わないですがなんとなく物足りない気がしますタラー
やっぱりエコキュートはパワフルにして貰おう…
お湯は一晩おいて朝入っても熱くはないですが充分な温かさですウインク
少し気になったのがお風呂のフタ、結構重いですびっくり
断熱性能はあるかもしれないですがもうちょっと軽かったらなあ…スマートバスもあれなのかなあ…

{7A5931F5-4A32-46DD-B4F4-7A224D48DAF9:01}
これが床暖房のHBです
ここのお宅ではキッチンからでた階段前にありました~結構存在感ありますね…
設置場所は慎重に決めた方がいいと思いましたガーン

大声チェックなんかもしましたがかなりの大声じゃないと外には聞こえなかったです(≧∇≦)歌を歌いながら家事しても大丈夫!!

と、チェックはここくらいまでであとは普通に飲んでねてしまいましたてへぺろ

本当は冬にきて床暖房なんかを体感したかったのですが今の季節に床暖房をつける勇気はありませんでした…

やはり展示場と違い、実際に使用できるのはいいですね~
ちなみに宿泊体験棟は1、2年を過ぎると中古住宅として売りに出されるそうですよおねがい
家具つき、クロス張替え、床修復もありで人気があり、今回泊まったこの家ももう買い手がついているのだとか…サンマ焼いちゃったよ…アセアセ

機会があれば是非宿泊体験されることをお勧めします!

よろしければちょっとポチっとしてもらえると嬉しいですラブ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
こんばんは~♪ratteですニコニコ

今日は宿泊体験棟に泊まりにきています~
{1C4CA33C-2E5A-412F-9BEF-266288BC762E:01}

キッチンです!
とりあえずサンマ焼いてみましたが換気扇をつけていれば部屋に臭いはこもらなかったです爆笑
{151C726E-0953-4218-AAB0-00441F6A251A:01}

ダイニングの上は吹き抜けになっています~
{36247980-0B4B-42C0-8411-C675898ED01F:01}

スリットスライダーは二枚バージョンのものがついています

{3DFA00BC-1313-4866-A150-66BFF3B90FD0:01}

トイレは標準のものがついていましたウインク

{67D3F013-2A6B-4B88-B41B-0F8B23C9E61F:01}

ボックス階段です!
{59627BF5-8E36-47EB-9C98-4D9077206E0C:01}

{16144EC6-1AB0-47F3-9884-C843805AA6E7:01}

階段下収納は結構高さもあるのでいろいろなものをしまえそうです(≧∇≦)
カオスにならないようにしなくては…

今からお風呂の冷め具合をためしたりシャワーの圧を確かめてきます!

明日の朝までいるので試して欲しいことがあれば教えて下さ~い!

にほんブログ村に登録してみましたー
良ければちょっとポチッをお願いします♪

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村