こんにちは~!ratte♪です

ずいぶんお久しぶりのオプション紹介です


先日書いたオプションのブログを夫にみせたら
「これって標準じゃないの?」
と、言われました~

これとはキッチンの自動水栓のこと

変えてもいいか聞いたじゃんと言うと
標準でどっちがいいか聞かれたのかと思ったとのこと…

ちなみにオーブンの値段も驚いてました
買っていいかもちろん聞きましたよ…
うん、おおらかなのはいいことだけどもう少し見積もりみよか…

さて、オプションも後半に移っていきます!大きなものはもうないはず~!
21.玄関ドアスマートキー(UBアーチハンドルへの変更)
住まいの抽選会2等当選品との差額
¥.10,000-
抽選会で例の物が当たらなかったので我が家は2等賞品からスマートキーを選択し、さらにアーチハンドルに変更しました

ブロガーの皆様のなかでもかなり評判のいいこのオプション、雨の日や荷物を持ってるときなんかに大活躍ですね♪
サンキョーアルミさんからお借りしてます
22.エコカラット施工(玄関、たけひご)
¥.17,000-
どうしても使いたかったエコカラットを玄関に採用しました。一枚のタイルの大きさが大きいこと壁の一部に施工ということでかなりお安くつけることができました
できあがってみないとわかりませんが雰囲気がよくなるといいなあ~

23.高性能樹脂サッシ用網戸 (勝手口、バルコニー用出入口除く全窓)
¥111,200-
これも何故標準じゃないのか~の網戸です!坪3000円で出入口除く全窓につけることができます。もしくはつける窓がすくなければ一窓10,000円で作れたんでしたっけ?高高の家のコンセプトからしてみれば相反するものかもしれませんがそれとこれとは別よねぇ…

24.高性能樹脂サッシ用網戸(勝手口、ベランダ出入口用)
¥.30,000-
勝手口やベランダ出入口に網戸を付ける場合はまた別のオプションになり一ヶ所15,000円でつけられます。ロールタイプかな?
25.屋外物干金物(屋外用フラットタイプ) ¥.9,000-
川口技研さんのホスクリーンです。壁につけるものもあったのですが軒につけるものにしましたー

二階のベランダの軒につけます~
26.壁下地補強(室内用)
¥.23,800-
ニャンコ部屋とリビングの一部を補強しました
ニャンコ部屋には軽くキャットウォークを、リビングには将来なんかするかもなので~

ニャンコ部屋には軽くキャットウォークを、リビングには将来なんかするかもなので~

ちなみに軽いものだったら補強なしでも壁掛け大丈夫らしいですよー!
27.室内用物干金物(SPC)
¥.3,600-
こちらもホスクリーンで室内用です‼️なぜか標準で3個ついてきます~どうして奇数なんでしょう⁉️
と、いうわけで一つ買い足して室内で二本物干竿が掛けれるようにしました。
二階のホールにつけます~
取り外しが可能ですが面倒くさがりの私、付けっ放しになる可能性が大です…

今回はこの辺で~‼️
今週は地鎮祭がありますー‼️またしても天気が…どうでしょう~

いつもありがとうございます
