下の子は幼少期、小麦、牛乳のアレルギーがあり除去食でした。

生後6ヶ月、パン粥を食べて、血便が出てアレルギーがわかりました。びっくり


保育園時代は1ヶ月に一度、調理師さんとミーティングをして、メニューチェックをして、この日は持たせますね。となるべく他の子達と同じようにと代替え食を作って持たせていました。


15年前は今のようにアレルギー食も少なかったので、米粉やソイミート、小麦が入ってない醤油などネット購入してました。


小学校からは少しずつ食べられるものも増えてきたので、給食はありがたかったです。おねがい


私が中学生だった頃、給食はなかったので、自分でお弁当を作って持って行ってましたが、今は中学の給食があります。


下の子が中学2年生、上の子のお弁当作りが始まりました。

5年前か〜爆笑


そして、今日、下の子のお弁当作り最終日乙女のトキメキ

鶏胸肉と白菜の塩麹煮。チーズトッピングのリクエストがあり、チーズ添え。とおにぎりおにぎり

最近はホットジャーに暖かい物を入れて持っていきます。

今では何でも食べられるようになりました。

最後のお弁当を味わってねウインク

私は開放感を味わいます \( ˆoˆ )/