今朝はパイプのファイナルを見てそれぞれのドラマに感動~


ハングリー精神って必要なものなのかもしれんと思いました。


昔・・・


ハングリーやな~と言われたことがあるけど・・・


その頃はただカツカツ生活だっただけべーっだ!


でも、貪欲にこうなりたいというものがあったかもしれない・・・



勝ちたい❗上手くなりたい❗

いつもそればっかり考えてた。


今思えば貴重な体験かも・・・



車の免許もない17才の頃、仲間達とフェリーに乗り自転車で九州にサーフトリップ2週間


安い民宿を探したら、海まで3~4キロ離れていて、サーフボードを持って


海まで毎日通ったり・・・



栄養失調で倒れ、病院でこの時代に珍しいねと言われた事もあった。



そんな恥ずかしながら話は色々ありますが

何が大事か、今、必要なものは何かを

常に探してたように思います。

そして、今は簡単に入る情報はない大阪にいた頃は...

波の状況は行ってみないとわからない。

天気図を見て、予想して、期待して

ドフラット~なんて事もよくありました。

そこから、4時間かけて移動して

1ラウンド入れたらラッキー爆笑



ものが溢れ、自由が溢れ・・・


今は選ぶのが大変な日本・・・



その中にいる子達には

ハングリー精神って何?だろうね。

私は古い人間なのかな~

ハングリー精神っていいよウインク