最近のみーちゃん・・・・
学童に迎えに行くと・・・・
「ね~公文いきた~いε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ」といいます。
先週から始まり・・・・
今週はさらに訴えかけて・・・
「「ね~ママ~公文行きた~い」に変わりつつ・・・
初めは、ドリル買いに行く
が通用しなくなりつつあります
誰に似たのか・・・・
あっ主人も私もやりたいことやってきた口だから・・・・
仕方ないのか
ということで・・・・
体験公文をすることになりました
たぶん宿題が出ていやになるのをひそかに期待しているのですが・・・・
おね~ちゃんは部活&クラブでバスケ頑張ってます。
スイミングは1級を目指しているのですが・・・・
夏休みの集中スイミングに行ったのですが、テスト落ちてしまいました。
合格率は高いのに落ちてしまったことにショックを受けたおねーちゃんは・・・・
その次の週のスイミングに行かない
「止めるやっても無駄~
」とかなり落ち込んでいました。
でも、意地で引っ張り出して車に乗せて連れて行きました。
(主人に運んでもらいました)
そして、先月のテストで・・・・
2級に合格したんです
そういう体験が、心を成長させてくれるのだと思う・・・・
子供の習い事・・・・
私も・・・・
小さいころは・・・・
そろばん(3級)
習字(硬筆で辞めた)
公文
ピアノ
アイススケート
剣道(3級)
と色々やったよな~
でも辞めたよね~
長年続いているのは・・・
サーフィン
これはやめれないんです
やりたいという意欲を消してはいけないのかな~って・・・・
チャレンジすることは大事かなって・・・・
やってみること、そして合わないものは続かない・・・・
未来の自分が何が向いているのかわからない。
だから、やってみることはいいのかなって思うのです。
習い事や、資格、色々ありますよね~。
TRYする事って・・・・
ええことやん