法多山に初詣へ行ってきました

法多山と言えば厄除だんご

厄除だんごを買わずには帰れません

もちろんお買い上げです



蓋をあけるとこんな感じです

このお団子は5本で1組になっていて、その1組の事を1カサって言います

1カサを1本ずつねじって切り離して食べていきます



5本の串にさした団子は、頭・首・胴体・手・脚を表しており、団子に厄除けの意味を込められたお団子みたいです

お味の方はモチっとしたお団子です

米粉で作られているのでお餅とは違って、みたらし団子に近い食感です

でもそこまでモチモチではないですがモチっとしてるんです



餡子はかなりキメの細かい粒あん

甘さが程よくお茶にぴったりです

今年もこれで厄除け完了です



賞味期限は常温で2日間です

法多山名物だんご企業組合
静岡県袋井市豊沢2777
8:00〜17:00