あなたのブログ読者が増えない理由
臨床心理士の舩曳です。
アメブロは補助的に使っていて、現役世代ではないので、どうかと思ったのですが、感じたことがあるので書いておこうかなと。
・人はなぜあなたの読者になるのか?
ということです。
もちろんあなたがきれいな女性であれば、顔をみたいから、その人が何を考えているのか読みたいから、で読者になりたいと思うでしょう。
コンテンツが優れていることももちろん大事ですよね。
でもビジネスブログであれば、それは、
・自分のブログへの入り口を作ること
に他なりません。
つまり、あなたの読者になるのは、申請する方のメリットになるから、です。
読者一覧消している人居ますよね。
特に○○コンサルタント気取ってる人で。コンテンツないのにいいねだけ多くて笑っちゃいました(笑)きっと頑張って、いいね周りされているんでしょうね。お返しいいねにどれだけ意味があるのか自分には理解出来ません。
けち臭いこと、辞めましょうよ。
相互交流してこそのアメブロだと思いますがどう思われますか?
読者一覧消している人って、「わ、私のところに来た読者は私のものなんだからね!」と絶対他に逃がさないように、小さいこと考えているようにしか見えません。
あなたの読者が増えない理由はコンテンツどうこうも大事ですが、
【お互いのためになることを意識しているか】
です。
私が読者返しをしていない方は、このあたりを意識してみて下さい。
どうせやるなら、Win-Winしましょうよ。
口先だけのコンサルタントにだまされないようにして下さい。
以上、アメブロロートルからの最近のアメブロガーへのメッセージでした。
苦情も返すかどうか分かりませんが、受け付けていますよ~(笑)
発達障害を持つ子の親御さんが知りたい本当のしつけとは
臨床心理士の舩曳@大阪です。全国電話&スカイプ相談対応中です。
発達障害を持つお子さんの親御さんからのご相談も随分多いです。
支援者の支援ということもうちでは大事にしているので、普段どういうことを意識して、どう関わるとよりベターなのかを今回は書いてみたいと思います。
続きはこちらから。
ブログの更新時間変更のお知らせ
臨床心理士の舩曳@大阪です。全国スカイプ対応実施中です。
今回はお知らせです。
朝に更新していたブログですが、こちらの更新時間を夜の時間帯に変更します。
(なぜかは改めてお伝えします)
朝の記事を楽しみにしてくれている方は、是非こちらをお気に入り登録しておいて下さい。
HPの方のブログ記事はこれまで通り朝にアップします。