生(麺)の体験と相手の意図に共感すること | 縁と円を引き寄せる成功法則

生(麺)の体験と相手の意図に共感すること

今日は臨床心理士の集まりで京都国際会館に

行って来ました。


概観はこんな感じです。



こうせいのブログ

庭園まであります。



こうせいのブログ

あひるも居ました。



こうせいのブログ

ちなみに庭園は喫煙所もかねているとのこと。

写真撮れなかったんですが、庭園が喫煙所でも

あるってちょっともったいないような・・・ww


今回は臨床心理士の更新ポイントになるとの

ことで1000人ちょっとはいたように思えます。


で、今回この心の健康会議に参加したのは、

メインテーマ「多様な心理臨床の世界」に強い

興味が!!



・・・あるわけもなく(多様で当たり前やしw)



名古屋大学大学院時代にお世話になった

蔭山英順先生の司会を見に!!



・・・行ったわけでもありませんww


一応挨拶だけはさせてもらいました。



(挨拶させてもらったら蔭山先生はそそくさと・・・

喫煙所に向かわれました

~~ヾ(。・ω・。)イッテラッシャーイ(。・ω・。)ノ~~)





実はここ国際会館からバスで10分ほどのところに

天下一品の総本店 があるとの情報をゲットしており、

ちょっと長い昼休憩を利用して、天下一品へ。


場所は白川通りの近く。


こうせいのブログ


こんなたたずまいです。


こうせいのブログ


地元のラーメン店にはないメニューがあったので

自分は牛すじラーメンを注文。


もちろんこってりです♪



こうせいのブログ

ずるずる・・・


・・・ずるずる・・・


(・-・)・・・ん?


味どうこうより以前に、まず麺の歯ごたえがちゃいます。


パスタの生麺みたいな感じです。


そして牛すじの味が濃かったので、スープの味は

自分の舌では、FCとどう違うのかは分かりません

でしたww


でも美味しかったです♪



さて、本題です。

最近自分が意識しているのが、


「自分だけの体験を生かす」ということ



どういうことかと言うと、本を読んだり、それこそ

ブログを読ませていただけば、なんとなくそのことが

分かったつもりになることが多々あったのですが、

とあることをきっかけに自分の体験を気持ちを込めて

話すことを大事にするようになりました。


もちろん読書やいろんな方の生の体験を聞かせて

もらうことはとても面白く、ためになるのですが、

じゃあ自分でそれを面白く誰かに伝えられるかというと

やっぱり自分の体験ではないから、難しいです。


また本心から面白いと想っていないことをなんとなく

表面的に伝えたとしても、反応はいまひとつ。


少なくとも一緒に笑ったりは出来ませんでした。


カウンセリング場面でも、自分の本当に感じていること

を大事にして、臨ませていただいています。


では相手の伝えてくれたことに素直に共感出来ない

時にはどうすればいいか?


カウンセラー永遠のテーマですねww


例えば、


「世の中お金が全てだと想います」


と発言された方が居たとします。


そのことに自分は100%は共感出来ない。

でもカウンセリングには決まった時間があり、もうすぐ

その時間が来てしまう。


そういった場合にはどうしたらいいか?


自分は


「なるほど。あなたがそう感じるに至ることが

あったんですね。とても大事なことだと想うので

次回はそのことを扱ってみましょうか?

もちろん来週違うことを話したいと感じたので

あれば他の内容でも大丈夫ですよ」


と答えるようにしています。


100%共感出来ないときには相手の発言した意図

に共感します。


そして時間間際に伝えてくれたことにも意味があると

して扱います。


結構終了間際に大きなことを伝えてくれる方って何か

しらの意図を持っていることが多いのです。


相手の言葉ではなく、意図に共感する

って大事なことだと感じています。


だから相手の本当の気持ちと同じくらい、自分の感じた

本当の気持ちも大事にしています。


また体験したことをここではお伝えしたいので

ここで宣言します。


以前からやってみたいと想っていたメルマガを新年度から

発行したいと想います。


内容は今推敲段階なので決まったらここでもお伝え

しますね。


では最後まで読んでいただきありがとうございました。