ラブシャッフルに見る心理学的考査 | 縁と円を引き寄せる成功法則

ラブシャッフルに見る心理学的考査

以前もここで書かせてもらったラブシャッフル。


いろんな意味で急展開、そして佳境を迎えていますね。


もともとは同じマンションに住む精神科医正人が提案した

パートナーを交換してみたらどうなるか確認しよう。



こうせいのブログ



それで元の鞘に収まればそれもよし、新しいパートナーが

見つかるならそれもよしということで始まったラブシャッフル

なんですが、これがそれぞれの思惑が交錯してて

実に興味深い(ガリレオ風に)。



こうせいのブログ




子どもが出来ない夫の代わりに子どもが欲しかった

麗子さんはじめ、自殺願望の強い絵描き海里、その

海里が惹かれる売れっ子カメラマン旺次郎、そして

自殺で死んでしまった恋人が旺次郎に似ていた正人

・・・そうです。正人はゲイで、旺次郎を手に入れるために

このラブシャッフルを企画したようです。


ちなみに旺次郎役は個人的にもライアーゲームの時から

お気に入りの俳優松田翔太。自分はゲイではないですよww



こうせいのブログ


ちなみに「ようです」というのも最後にどんでん返しが

あるかもしれないからとりあえず今は推測で。

野島さんの作品はどんでん返しが好きみたい、特に

「悪い人そうに見えて実はいい人だった」的なのが好き

なようなので。


まあ心理学的に分析するなら、正人は過去の未完の

行為を終結させるためにこのラブシャッフルを企画したのは

間違いないと想います。


誰しも過去したかったけど出来なかったことを補完する

ために生きていることが多いです。


で、本題。


昨日放送の内容で宇佐美こと玉木宏が愛瑠こと香里奈を

抱きしめます。とりあえずこの二人は元のカップルでは

ありません。


仲がいい友だちってところでしょうか?


でも先週愛瑠から宇佐美へキスをして、そして今週は

・・・めんどくさいのでドラマ中の呼び方で。


ウサタンからアイアイを抱きしめた。

ウサタンは元から付き合っていた彼女と結婚が決まった

直後にも関わらず。


ここにはどんな意図があったのか?


単純に考えるなら、アイアイからのアクションがあった

ためにウサタンの気持ちが動いた。


あるいは、前から好きだった。でも気付いてなかった。

このどちらかかなと。


・・・そんなん誰でも分かるって?ww


この面白いところは、恋人面して付き合っているからと

言って、それだけではないということかなと。


つまり、恋人に対して好きって気持ちと同じくらい、自分の

ことを理解してくれている人に惹かれる、だから友だちから

始まる恋愛ってあるのね。ってことかなと。


今までは男性視点で見てましたけど、女性視点で考えたら

共感呼びやすいのかなと感じました。


その割にはウサタンのキャラなら他にも女友だちいそうなのに

登場しないところが(制限された環境の中での女友だちは

アイアイ一人だけ)、分かりやすい要因でもあると想います。


きっと世の中の女性に元気になってもらおうって意図がある

のかなと感じました。





でラブシャッフルを企画した正人は自殺した恋人の面影を

取り戻すために、海里→旺次郎を好きにさせ、さらに、海里

を自殺という手段で奪うことで、過去の自分を再体験させる。


そして


「僕には分かるよ。だって自分も同じだったから」


と言うためだけに全体の気持ちをコントロールしたんだから

すごい!


・海里が旺次郎を好きにならなかった

・海里が他の男性を好きになった

・旺次郎がその気持ちに応えなかった


さらに海里が自殺願望を持っており、それを正人がコントロール

出来てたところも深いと言えます。


情に熱いふりをしながら裏で計算していた正人が今回はとても

興味深いです。


まあ人間の二面性を考えると、情に熱いところも裏で計算している

ところも本当の自分だと言えるような気もしますが。


ちなみに失踪した海里は実はやっぱり生きていたというのが

現時点での予想です♪